電子交付された各種報告書はスマートフォンやタブレットでも閲覧できますか?
電子交付書面はスマートフォンやタブレットで閲覧いただけます。 詳細表示
みずほ証券では、お客さまより提出いただいたマイナンバーの登録・管理を専門に行う部署内のセキュリティに配慮した執務室にて、厳重に管理しています。 また、提出いただいた書類・画像は、厳重な管理のもと、画像データとして保管のうえ、書類は速やかに廃棄処分します。 詳細表示
【動画】投資積立を始めるには?(金融機関からの引き落とし編)
動画の中央にある赤いボタンを押して、ご視聴ください。 投資積立を始めるには?(金融機関からの引き落とし編)|動画でわかる「みずほ証券ネット倶楽部」(2024年5月時点) 目次 0:00 投資信託の積立を始めるには? 0:33 金融機関からの引き落としによ... 詳細表示
投信積立サービスの取り扱い銘柄は、≪こちら≫をご覧ください。 詳細表示
投資信託をお取引するためには、まず当社の証券総合口座の開設が必要です。 詳しくは、≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預かり残高の明細」で、債券の「償還日」の「2199」とは何ですか?
償還期日に定めのない債券は、「償還日」の償還年を「2199」と記載しています。 詳細表示
電子交付書面を見るために必要なインターネット環境を教えてください。
電子交付対象書面をパソコンやスマートフォン等でご覧いただく際に必要な動作確認環境は、次よりご確認ください >ネット倶楽部 利用推奨環境・動作確認環境 ■お客さまご自身のPCのバージョン等の確認方法 >Windows(マイクロソフトのウェブサイトへ) >Mac(Appleのウェブサイトへ) >Micro... 詳細表示
電子交付の中止手続き後、すでに電子交付された対象書面をネット倶楽部で閲覧できますか?
電子交付サービスの中止手続き後、すでに電子交付された対象書面については、原則として交付書面の作成日から5年間は引き続きご確認いただけます。 書面はネット倶楽部の[各種お手続き・ご連絡]>電子交付サービスの[各種帳票検索]からご覧いただけます。 詳細表示
利用中のスマートフォンで、TLSの設定はどのように確認できますか?
設定から端末情報(iPhoneは情報)からバージョンをご確認いただけます。TLS1.2に対応している端末であれば、特段の設定は不要でご利用いただけます。 ■ iPhone iOSのバージョンの確認方法 ホーム画面上の【設定】をタップします。 【設定】の画面で、【一般】をタップします。 【一... 詳細表示
投資信託等の二重課税調整が適用される対象商品を教えてください。
二重課税調整の対象となる商品は、外国資産(株式・不動産等)に投資を行い、そこから生じた利益をもとに投資家に分配金を支払っている投資信託等になります。 具体的には、原則として国内投資信託、上場ETF、上場REIT、上場JDRとなります。(上場商品の場合、株式数比例配分方式を選択したものに限ります。) 詳細表示
696件中 1 - 10 件を表示