9件中 1 - 9 件を表示
配当金の権利を得る場合は、権利付最終売買日までに株式を取得(約定)している必要があります。権利付最終売買日とは、権利確定日から起算して3営業日目の日になります。 なお、権利確定日は企業の決算時期によって異なりますので、あらかじめご確認のうえお取引ください。 〇ネ... 詳細表示
上場株式の配当金(大口個人株主が内国法人から支払いを受ける上場株式の配当金を除く)に対する源泉徴収税率は、合計20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)です。上場株式の配当金については申告不要を選択することが出来ます。 確定申告をする場合は、申告分離課税または総合課税のいずれ... 詳細表示
お客さまの配当金受取方法はネット倶楽部またはコールセンターでご確認いただけます。 〇ネット倶楽部(パソコンサイト) [各種お手続き]>[登録情報の確認・変更]画面でご確認いただけます。 ネット倶楽部(パソコンサイト)へログイン ※「指定登録なし」と表示されている場合... 詳細表示
配当金の受取方法を変更するには、「配当金振込指定書」をご提出ください。「配当金振込指定書」は、WEBまたはお電話からご請求ください。 配当金の受取方法については、権利確定日(決算日)時点で登録されている方法でのお受け取りとなります。 登録の変更には日数がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ... 詳細表示
配当金のお受取方法には、以下の方法を選択いただくことができます。 ①株式数比例配分方式 保有するすべての株式等の配当金を証券会社の口座で受領する方式です。 ※NISA(少額投資非課税制度)で株式の配当金を非課税でお受け取りいただく場合には、「株式数比例配分方式」をご選択いただく必要があります... 詳細表示
配当金の受取時期や受取方法は、銘柄やお客さまのご契約内容によって異なります。 一般に、3月決算の企業の場合、受取時期は5月から6月に開催される株主総会後となります。また、中間配当の場合、11月から12月に受け取りとなることが一般的です。(中間配当を実施しない企業もありますので、ご確認ください。) ... 詳細表示
配当金の受取方法を「株式数比例配分方式」にされているお客さまは、ネット倶楽部(パソコンサイト)にログイン後、[口座管理・残高照会]>[取引・入出金履歴]画面にて配当金の受取状況を確認いただけます。 詳細表示
償還金の受取方法は変更できませんが、利金の受取方法を変更することは可能です。 「取引変更および追加届」をご請求いただき、必要事項をご記入のうえ返送ください。 ○WEBでのご請求 ネット倶楽部(パソコンサイト)から [各種お手続き]>[登録情報の確認・変更]画面からお手続きください。 ... 詳細表示
MRFにスイープされる利金を、ネット倶楽部で銀行口座受取に変更できますか?
利金の受取方法を変更される場合、ネット倶楽部からの受付はできかねますので、以下の方法で手続きをお願いします。 <3サポートコースのお客さま> ≪お取引店≫へお手続書類を請求し、書面によるお手続き変更を行ってください。 <ダイレクトコースのお客さま> ≪コールセンター≫へお手続書類を請求し、書面によるお手... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示