格付会社に対しては、市場の公正性・透明性の確保の観点から、金融商品取引法に基づく信用格付業者の登録制が導入されています。登録を受けた信用格付業者は、①誠実義務、②利益相反防止・格付プロセスの公正性確保等の業務管理体制の整備義務、③格付対象の証券を保有している場合の格付付与の禁止、④格付方針等の作成および公表・... 詳細表示
2020 年10 月から郵送が終了となる主な書面を教えてください。
対象となる書面につきましては、次の通りです。 電子ファイル(PDFファイル形式)にて引き続き電子交付いたしますので、「包括電子交付サービス」のお申し込みがお済みでないお客さまは、ネット倶楽部の「包括電子交付サービス」のお申し込みをお願いいたします。 商品・サービス 主な書... 詳細表示
契約締結前交付書面集等の書類が届きましたが、何か手続きは必要ですか?
手続きの必要はありません。 本書面集は、お取引の前にご確認いただきたい、主な商品の投資にかかるリスクや手数料などの留意点についてあらかじめ冊子として取りまとめたものです。なお、今般、当社ホームページに『リスク・手数料等』のご案内ページを新設したことにともない、本書面集については定期的な郵送による交付は廃... 詳細表示
取引していないのに「契約締結前交付書面集」が届いたのですが、なぜですか?
契約締結前交付書面は、金融商品取引法等の定めにより、お取引の前にあらかじめお客さまにお渡しすることが義務付けられている書面です。なお、お取引口座の解約手続きをされている場合でも、その後一定期間は書面が送付されることがありますのでご了承ください。 詳細表示
個人のお客さまへ郵送する書面について見直しを行った結果、法令等により交付義務のある主な書面に記載された内容と重複するものについて、郵送を終了することといたしました。郵送が終了される書面のほとんどは、「包括電子交付サービス」をお申し込みいただくことで、ネット倶楽部から閲覧することが可能ですので、どうぞご利用くだ... 詳細表示
お客さまへお渡しする書面の一部郵送終了について、「包括電子交付サービス」契約を申し込まなかった場合どうなりますか?
「包括電子交付サービス」をお申し込みされない場合は、「取引報告書」「取引残高報告書」のみが継続して郵送されます。 ※一部書面(取引残高報告書・取引報告書)のみ電子交付をご利用のお客さまには変更なく、引き続き郵送されません。 詳細表示
郵送が終了となる書面について、引き続き送付してもらうことはできますか?
申し訳ありませんが、郵送については終了いたしました。「包括電子交付サービス」のご利用をお願いいたします。 包括電子交付サービスのお申し込み方法は<こちら> 詳細表示
お取引いただくうえで、主な商品の投資にかかるリスクや手数料などの留意点やお取引前にご確認が必要な各種書面を冊子にしたものです。お取引やお預かり残高の有無にかかわらず、原則として当社に口座をお持ちのすべてのお客さまに年1 回お送りしています。 ※『リスク・手数料等』のご案内ページの新設にともない、... 詳細表示
上場有価証券等書面の手数料表にインターネット取引やコールセンター取引等の手数料体系が掲載されていません。どこを見れ...
上場有価証券等書面や契約締結前交付書面等に掲載する手数料等は、法令にて種類ごとの金額もしくはその上限額または計算方法などを記載することとされており、これにしたがい記載しています。 インターネット取引やコールセンター取引等の手数料体系はお取引コースごとに異なるため、詳細は<<こちら>>でご... 詳細表示
お客さまが契約締結前交付書面集の郵送をご希望の場合は、その都度、≪お取引店≫または≪コールセンター≫までお申し出ください。 詳細表示