2020年12月30日時点で「包括」電子交付サービスにお申し込みいただいているお客さまは、ネット倶楽部(パソコンサイト)から「特定口座年間取引報告書」をご確認いただけます。 ※スマートフォンサイトをご利用の場合は、パソコンサイトに<切り替えて>からご覧ください。 ※株アプリではご覧になれません。 ... 詳細表示
電子交付された「特定口座年間取引報告書」は、確定申告等に添付することができますか?
電子交付された「特定口座年間取引報告書」を印刷したものを申告書等に添付することができます。 なお、平成31年度税制改正により、2019年4月1日以後に確定申告書等を提出される際は、「特定口座年間取引報告書」の添付が不要とされましたが、「特定口座年間取引報告書」に基づいて申告書等を作成する必要がありま... 詳細表示
当社へのご入金やご出金の方法は、お客さまのご都合に合わせて、お選びいただけます。 ◆ご入金の場合 3サポートコースのお客さまのご利用手数料は、原則として無料です。ご利用金融機関からのお振込の場合は、当社が負担いたします。 ダイレクトコースのお客さまで、ご利用金融機関からのお振込の場... 詳細表示
目論見書メール配信サービスのログイン画面で、パスワードを間違えてロックされてしまいました。
目論見書メール配信サービスのログイン画面にて、パスワードを5回以上間違えると、サービスロックがかかり、一時的にご利用いただけなくなります。 パスワードを初期化させていただきますので、ご本人さまより≪お取引店≫ にご連絡ください。 詳細表示
国内株式等の委託手数料については、次のリンク先からご確認ください。 ・3サポートコースの国内株式委託手数料 ・ダイレクトコースの国内株式委託手数料 詳細表示
口座管理料は無料となっております。 詳細表示
みずほ証券カードで提携金融機関のATMから出金するのに手数料はかかりますか?
入金・出金とも、ご利用手数料は無料です。 なお、提携金融機関のATMによっては、「お取引明細」にご利用手数料が記載される場合がございますが、ご利用手数料は当社が負担しておりますので、お客さまのご負担はございません。 詳しいご説明は≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示
当社が発行している50種類以上の各種報告書等を、ネット倶楽部でご確認いただくことができるサービスです。作成日から5年間ご覧いただくことができ、お客さまのプライバシー確保と書類管理の簡素化に役立ちます。 電子交付サービスの対象書面は? 電子交付の中止手続き後、電子交付された各種報告書の郵送はできますか?... 詳細表示
コールセンター取引と対面取引との株式委託手数料の違いについて
株式委託手数料は、お客さまの契約状況やお客さまがどの窓口からご注文したかによって異なります。コールセンター取引(3サポートコース)の国内株式委託手数料は、約定代金100万円以下の1.03367%(税込み)から、約定代金ごとに適用される手数料率が基本テーブルとなっています。対面取引(3サポートコース)の株式委託... 詳細表示
電子交付サービスの対象となる主な書面は次の通りです。(2020年10月時点) 書面分類 書面名 大分類 小分類 取引報告書・ 取引残高報告書・ 年間取引報告書 年間取引報告書 特定口座年間取引報告書、上場株式配当等の支払通知書 取引残高報告書(※1)... 詳細表示