電子交付された「特定口座年間取引報告書」は、確定申告等に添付することができますか?
電子交付された「特定口座年間取引報告書」を印刷したものを申告書等に添付することができます。 提出する確定申告書等には「特定口座年間取引報告書」「上場株式配当等の支払通知書」などの添付または提示が不要となりましたが、申告書等を作成する際には「特定口座年間取引報告書」に基づいて作成する必要がありますので... 詳細表示
個人のお客さまは、原則として3月、6月、9月、12月の月末基準(信用取引等のお取引がある場合は毎月末基準)で作成し、翌月の上旬に郵送します。 電子交付をご承諾のお客さまは原則として翌月の5営業日頃に取引残高報告書が掲載されますので、ネット倶楽部でご確認ください。(※) お取引がない場合は、前回... 詳細表示
1. 各種帳票検索画面を開きます。 2. 取引パスワードを入力します。 ※電子交付各種帳票を閲覧するためには「取引パスワード」が必要となります。 >取引パスワードが分からない/変更したい場合はこちら ※ワンタイムパスワードをお申し込みのお客さまは、[各種帳票検索]をク... 詳細表示
電子交付サービスの申し込み後、取引報告書や取引残高報告書はいつから閲覧できますか。
電子交付サービスのサービス開始日は、次の通りです。 お手続き時間 サービス開始日 平日6:00~19:00 当日 平日19:00~翌2:00 土・日・祝日 翌営業日 〇取引報告書 サービス開始日に約定したお取引分から... 詳細表示
電子交付サービスの対象となる主な書面は次の通りです。 画面分類 書面名称 大分類 小分類 取引報告書・取引残高報告書・年間取引報告書 取引報告書 株式取引報告書 株式募集取引報告書 譲渡損益明細のお知らせ 譲渡益税徴収・還付の... 詳細表示
電子交付サービスのお申し込みには、あらかじめみずほ証券ネット倶楽部のご契約が必要です。 また、交付対象書面を閲覧いただくには、PDFファイルの閲覧用ソフト(Adobe Reader)およびインターネット取引サービスの動作確認環境が必要となります。お客さまのご利用環境が動作確認環境に適合しない場合には... 詳細表示
電子交付される書類を、紙で受け取りたいときは、どうすればよいですか?
電子交付の帳票等は、お客さまご自身で印刷してご利用ください。 詳細表示
電子交付サービス申込後、いつから電子交付に切り替わりますか?
電子交付サービス開始日の当日のお取引分から電子交付に切り替わります。 ※電子交付サービス開始日は、ネット倶楽部でのお手続き時間によって異なりますので、以下をご確認ください。 お手続き時間 電子交付開始日 平日6:00~19:00 当日 ... 詳細表示
過去に電子交付されていた書面はネット倶楽部で閲覧できますか?
閲覧することができます。 原則として、すでに電子交付された書面は、交付対象書面の発行日から5年間ご覧いただけます。 また、電子交付サービスを中止された後も、発行日から5年間はご覧いただけます。 ※電子交付サービスのお申し込み以前に郵送でお受け取りになった書面については、電子交付ではご覧になれ... 詳細表示
電子交付サービス申込後も「特定口座年間取引報告書」は書面で郵送されますか?
電子交付サービスのお申し込み後は、書面による交付は行われません。ネット倶楽部から特定口座年間取引報告書をご覧ください。 特定口座年間取引報告書の閲覧方法は<こちら> ※電子交付された書面を閲覧するためには「取引パスワード」が必要となります。 提出する確定申告書等には「特定... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示