取引の予定がないのですが、「お客さま情報確認シート」の提出は必要ですか。
取引のご予定やお預かり資産の有無にかかわらず、ご提出をお願いいたします。 詳細表示
郵送された取引残高報告書の再発行は可能です。 再発行のご用命は≪お取引店≫または≪コールセンター≫までご連絡ください。 詳細表示
ストックオプション口座内の銘柄の売却後、送金はどうすれば良いですか?
税制適格ストックオプション専用口座での株式売却代金のご登録金融機関への送金は電話にてご依頼を受け付けております。 なお、税制適格ストックオプション口座ではみずほ証券カードがお客さまへ発行されませんので、ATMからのご出金は行うことができません。 3サポートコースのお客さま:≪お取引店≫または≪コー... 詳細表示
証券総合口座とストックオプション専用口座の振込銀行を、別々に登録できますか
証券総合口座とストックオプション専用口座の振込先金融機関は別々に登録することはできません。 詳細表示
当社書類「取引変更および追加届」をご提出いただくことで、当社へのお届出印を変更することができます。 「取引変更および追加届」のお届出印(旧印)欄に印鑑証明印をご捺印いただき、あわせて印鑑証明書(6カ月以内に作成されたもの)をご提出ください。 「取引変更および追加届」は、WEBまたはお電話でご請... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書で配当金の入金明細を確認できますか?
「お取引の明細」ページをご覧ください。 配当金の受取方式が「株式数比例配分方式」のお客さまのみご確認いただけます。 配当金が支払われた場合、税引き後の金額が証券口座に入金されます。その後MRFを自動買付し、MRFとしてお預かりしています。 ※ネット信用取引をご契約の場合は... 詳細表示
株主割当有償増資が行われると平均取得単価はどのように変わりますか?
株主割当有償増資が行われた場合は、以下の計算式により平均取得単価を修正しています。 新平均取得単価 = [ 旧平均取得単価 + (払込単価×割当率) ]/( 1 + 割当率 ) 例えば、銘柄Aを1,000株、平均取得単価800円で保有していたとします。ここで単価700円の新株を50... 詳細表示
みずほ証券に届けている印を変更するには、当社書類「取引変更および追加届 」をご提出ください。「取引変更および追加届」は、WEBまたはお電話でご請求いただけます。 ○WEBでのご請求 みずほ証券ホームページから ≪資料請求≫ ○お電話でのご請求 3サポートコースのお客さま... 詳細表示
みずほ証券の自分の取引口座へ外貨で入金する方法を教えてください。
みずほ証券の指定する外貨当座預金口座へお振り込みいただくと、当社がお客さまの証券総合口座へ外貨で入金いたします。 当社の外貨当座預金口座など、詳しくは≪こちら≫をご参照ください。 なお、速やかに入金処理を行うため、お振り込みの際はお取引店またはコールセンターまでご連絡ください。 3サポートコース... 詳細表示
ネット倶楽部の[各種お手続き・ご連絡]>登録情報の[登録情報の確認・変更]>各種サービス関連の[ATM関連]からお手続きをお願いします。 カードの暗証番号をお忘れの場合は、「取引変更および追加届」による暗証番号の再設定手続きが必要となりますので、当社ホームページまたは書類送付受付ダイヤル(自動音声)から... 詳細表示
154件中 51 - 60 件を表示