みずほ証券カードは全国のみずほ銀行ATMをはじめ、ゆうちょ銀行や三井住友銀行、セブン銀行等の提携金融機関のATM(コンビニ等に設置している提携金融機関が管理する「銀行ATM」を含む)よりご利用手数料無料で現金の出し入れや残高照会がご利用いただけます。 みずほ証券カード・ATMのご利用につい... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の、投資目的、金融資産、投資経験は何に基づいて決めているのですか。
お客さまからのご申告または担当者等を通じて把握させていただいている内容(項目)を で表示しています。 ご登録の投資目的、金融機関、投資経験の追加や変更等は、ネット倶楽部からお手続きができます。 また、本報告書に記載されているお問い合わせ先でも受け付けています。 ①ご投資目的 ご投資目的... 詳細表示
持株会では持分(株式数)に応じて配当金を受け取りますが、配当金は自動的に再投資されます。配当金を直接受け取る場合は、単元株式での株式引出の手続きが必要となります。お手続きは勤務先の持株会事務局へお問い合わせください。 詳細表示
当社から他の証券会社(移管先証券会社)へお客さまの有価証券を移管する場合は、当社所定の書面(特定口座内保管上場株式等移管依頼書または口座振替依頼書)にご記入のうえ、お手続きをお願いいたします。 書面は次の窓口へご請求ください。 ・3サポートコースのお客さま:≪お取引店≫または≪コールセンター≫ ・ダ... 詳細表示
配当金が支払われる際に20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税率で源泉徴収が行われます。大口個人株主以外は確定申告することなく、これで課税関係を終了させることができます。 詳しくは、以下をご覧ください。 みずほ証券ウェブサイト>はじめる、あなたの資産つくり「お... 詳細表示
持株会で購入した株式を、証券会社の取引口座へ移管したいのですが
【持株会の事務を代行する証券会社が、みずほ証券の場合】 持株会口座からお客さまの証券総合口座への振替手続きを勤務先にご依頼ください。 株式の振替完了後に他の証券会社へ移管する場合は、所定の書類(特定口座と一般口座で書類が異なりますので、ご注意ください)をみずほ証券までご提出ください。なお、他社への移管には所定の... 詳細表示
格付会社に対しては、市場の公正性・透明性の確保の観点から、金融商品取引法に基づく信用格付業者の登録制が導入されています。登録を受けた信用格付業者は、①誠実義務、②利益相反防止・格付プロセスの公正性確保等の業務管理体制の整備義務、③格付対象の証券を保有している場合の格付付与の禁止、④格付方針等の作成および公表・... 詳細表示
◆完全一致検索 キーワード検索は、入力したキーワードに完全一致するFAQを検索します。 【例】次のキーワードは、異なる検索結果が表示されることがあります。 キーワード 検索結果 電子交付書面 「電子交付書面」という語句を含むFAQが表示されます。 ... 詳細表示
特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書き方を教えてください。
次の1から7までをご記入ください。いずれも複写のため切り離さず、3枚すべてをご返送ください。 1. 依頼日 書類を記入した日付をご記入ください 2. ご住所など 当社にご登録のご住所、電話番号等をご記入ください 3. お届出印 お届印をご捺印ください ... 詳細表示
ある株式を1株購入するのにかかった金額のことで、損益や譲渡益税額を計算する際に用いる税制上の単価になります。 [計算式] 平均取得単価 = 購入時にかかった金額(約定単価×株数+手数料等) ÷ 株数 例:銘柄Aを株価800円の時に300株、株価750円の時に500株購入した場... 詳細表示
154件中 31 - 40 件を表示