外貨送金手数料 みずほ証券負担 サービスについて教えてください
対象通貨をみずほ証券に外貨送金された場合、送金日から3ヵ月以内にお取引店までお申し出いただきますと、その「外貨送金手数料」「電信送金手数料」「外貨取扱手数料」(リフティングチャージ)を返金いたします。 なお、お手続きの際には送金手続きを行った金融機関が発行した書類(送金依頼書や領収書等)のコピーをご用意ください... 詳細表示
電子交付される書類を、紙で受け取りたいときは、どうすればよいですか?
電子交付の帳票等は、お客さまご自身で印刷してご利用ください。 詳細表示
ネット倶楽部では、お客さま情報の確認や変更、サービスご利用のお申し込みなどができます。 くわしくは≪こちら≫をご覧ください。 詳細表示
取引店またはコールセンターから、リアルタイム口座振替サービスによる入金を指示できますか?
3サポートコースとダイレクトコースで次のとおり取扱いが異なります。 入金指示 お取引店 コールセンター 3サポートコース 平日8:30~17:00(当日入金) 平日8:00~18:00(当日入金) ダイレクトコース ご利用いただけません。 平日8:... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預かり残高の明細」で、債券の「償還日」の「2199」とは何ですか?
償還期日に定めのない債券は、「償還日」の償還年を「2199」と記載しています。 詳細表示
「投資信託に係る運用損益(トータルリターン)のご案内」には単元未満株も記載されますか?
みずほ証券でお預かりしている単元未満株(端株)については、「投資信託に係る運用損益(トータルリターン)のご案内」にも記載されます。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預かり残高の明細」の参考単価が「*****」となっているのは...
新発の債券については、発行から3ヵ月程度は参考単価を記載していません。また、時価取得が10日以上前の場合(外国証券)についても参考単価を記載しておらず、「*****」となっています。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書で、評価損益は確認できますか?
取引残高報告書には評価損益が表示されません。 なお、特定口座またはNISA口座でお持ちの銘柄については、お預り残高の明細に「取得価額」や「取得単価」が記載されます。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お取引の明細」にある「株式配当金」は税引き後の金額ですか?
お取引の明細の「受取金額/受付金額」欄に記載されている金額は税引き後の金額になります。 〇お取引の明細例 詳細表示
外国証券取引口座を開設する際の「取引変更および追加届(個人用)」の書き方を教えてください。
次のとおりご記入ください。2枚複写のため切り離さず、2枚ともご返送ください。 1枚目 ②お申込日 ご記入いただく日付をご記入ください。 ③ご氏名等 「ご氏名」「フリガナ」「ご住所」「生年月日」をご記入ください。 ④お届出印 お届印を鮮明にご捺印ください... 詳細表示
156件中 141 - 150 件を表示