証券総合口座とストックオプション専用口座の振込銀行を、別々に登録できますか
証券総合口座とストックオプション専用口座の振込先金融機関は別々に登録することはできません。 詳細表示
勤務先が変更になった場合は、次の方法でお手続きください。 ■ネット倶楽部でお手続き ネット倶楽部の[各種お手続き・ご連絡]>[お客様情報の登録・変更]画面の[お客様情報の照会・変更] からお手続きいただけます。 ■電話でお手続き ≪お取引店≫または≪コールセンター≫までご連絡くだ... 詳細表示
みずほ証券の届出印が分からないのですが、教えてもらえますか?
印影の写しをお送りしますので、ご本人さまよりコールセンターまでご連絡ください。 詳細表示
特定口座年間取引報告書にNISAの内容が記載されないのはなぜですか?
特定口座年間取引報告書は、特定口座内での譲渡や、特定口座でお預かりしている銘柄の配当金等について記載しているため、NISA口座でのお取引分は含まれません。 詳細表示
暗証番号は、みずほ証券カードをお申し込みの際にお客さまが設定された4桁の数字です。 提携金融機関のATMにおいてみずほ証券カードで入出金や残高照会をする際には、暗証番号が必要となります。 また、コールセンターでの注文や約定照会の際に、本人認証としてご利用いただくこともできます。 詳細表示
「定期的なお客さま情報確認に関するご協力のお願い」について、他の証券会社や銀行でも同じような確認をしていますか。
方法や確認項目は異なりますが、他の金融機関においても同様の確認を行っています。 詳細表示
当社書類「取引変更および追加届」をご提出いただくことで、当社へのお届出印を変更することができます。 「取引変更および追加届」のお届出印(旧印)欄に印鑑登録をしている印鑑をご捺印いただき、あわせて印鑑登録証明書(6ヵ月以内に作成されたもの)をご提出ください。 「取引変更および追加届」は、WEBま... 詳細表示
みずほ証券の口座は開設しています。インターネットで取引するにはどうしたらよいですか
オンライントレードサービス(ネット倶楽部、株アプリ)のご利用には、次のご契約が必要です。 ・ ネット倶楽部の利用申込 ・ 振込先金融機関の指定 ・ 証券総合口座の開設 お客さまのご契約内容にあわせて必要なお手続きをご案内しますので、ホームページまたは電話から書類をご請求ください。 ... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「受渡日が未到来分のお取引の明細」について
本報告書の作成基準日以前に約定されているもので、受渡日が未到来(翌月以降)のお取引の明細を記載しています。 【主な記載内容】 ・作成基準日現在で受渡日が到来していない売買等のお取引の明細を記載しています。 ①[現物取引] 円貨のお取引明細を記載します。 ※外貨決済のお取引がある場合は、外貨決... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お取引の明細」では、MRFの自動買付・解約はどのように表示され...
有価証券の売買や、証券総合口座にご資金を入金した場合に、MRF(マネー・リザーブ・ファンド)の自動買付や自動解約(自動換金)をして運用します(自動スイープ取引)。 有価証券を購入したときは、買付金額相当額のMRFを解約して充当するため、「MRF解約⇒商品買付」と記載されます。売却したときは、その売却代金でMRF... 詳細表示
154件中 61 - 70 件を表示