書面でリアルタイム口座振替サービスを申し込みましたが、いつから利用できますか?
書面でお申し込みの場合は、当社で書面を受け付けてから、お手続きの完了までに約1ヵ月程度を要します。 ※ネット倶楽部でもお申し込みいただけます。お申込後は、すぐにご利用になれます。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預かり残高の明細」の参考単価が「*****」となっているのは...
新発の債券については、発行から3ヵ月程度は参考単価を記載していません。また、時価取得が10日以上前の場合(外国証券)についても参考単価を記載しておらず、「*****」となっています。 詳細表示
「投資信託トータルリターン通知書」を譲渡損益の計算に利用して、税務申告に利用できますか?
譲渡損益は、換金価額または償還価額と取得価額の差額ですが、投資信託トータルリターンは投資信託の新規のお買い付けから、計算基準日(前営業日等)までの一部換金・追加買付・受取分配金を含めたトータルの損益(リターン)となります。それぞれ計算方法が異なるため、税務申告にはご利用できません。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お取引の明細」にある「株式配当金」は税引き後の金額ですか?
お取引の明細の「受取金額/受付金額」欄に記載されている金額は税引き後の金額になります。 〇お取引の明細例 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預かり残高の明細」で、債券の「償還日」の「2199」とは何ですか?
償還期日に定めのない債券は、「償還日」の償還年を「2199」と記載しています。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の仕組債の参考単価の算出根拠を教えてください。
仕組債の参考単価は、マーケットで観察された金利・為替・株価・信用スプレッド等の変動要素の情報に基づき、当社における算出モデルにて計算しており、資産価値の目安として提供しています。公的な証明書としては使用できませんので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預り残高の明細」で、外国債券の買付時為替レートが「*****...
外国債券等の外貨建て商品を円貨からお買い付けいただいた場合は、円貨と外貨の交換レートとして、実際の買付時為替レートが記載されますが、外貨でお買い付けいただいた場合の買付時為替レートは「******」にて表示されます。 詳細表示
4月に届いた取引残高報告書を見ると3月決算企業の配当金が入っていません。どうなっていますか?
3月決算企業の配当金は5月~6月に開催される株主総会後に支払われるため、3月末基準で作成された取引残高報告書の「お取引の明細」に配当金の記録はありません。 詳細表示
取引店またはコールセンターから、リアルタイム口座振替サービスによる入金を指示できますか?
3サポートコースとダイレクトコースで次のとおり取扱いが異なります。 入金指示 お取引店 コールセンター 3サポートコース 平日8:30~17:00(当日入金) 平日8:00~18:00(当日入金) ダイレクトコース ご利用いただけません。 平日8:... 詳細表示
リアルタイム口座振替を登録している場合、買付代金は自動的に受渡日に入金されますか?
お客さまによる入金指示が必要のため、自動的には入金されません。受渡日までに入金指示をお願いいたします。それぞれのサービスの受付時間は、次の通りです。 ■ネット倶楽部の場合 平日 07:30~21:00(当日入金) ■お取引店の場合 ... 詳細表示
154件中 1 - 10 件を表示