ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

商品

225件中 41 - 50 件を表示

5 / 23ページ
  • 信用取引のリスクについて教えてください。

    信用取引は、少額の委託保証金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失が発生する可能性を有しています。したがって、信用取引の開始にあたってはリスクを十分に把握する必要があります。 詳しくは、≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示

    • No:1883
    • 公開日時:2017/02/02 13:34
    • カテゴリー: 国内株式
  • 立会外分売の取扱銘柄を知りたいのですが、どうしたらよいですか?

    下記までご連絡ください。 3サポートコースのお客さま:≪お取引店≫ ダイレクトコースのお客さま:≪コールセンター≫ >立会外分売について詳しくはこちら 詳細表示

    • No:1651
    • 公開日時:2016/11/11 17:56
    • 更新日時:2019/03/22 17:37
    • カテゴリー: 国内株式
  • ETFとは、どのような金融商品ですか?

    ETFとはExchange Traded Fundの略称で、金融商品取引所に上場している投資信託です。「上場投資信託」と呼ばれることもあります。 ETFには、TOPIX(東証株価指数)やJPX日経インデックス400といった株価指数や金価格などの指標に連動することを目指す「指標連動型ETF」と、連動対象となる指標... 詳細表示

    • No:1836
    • 公開日時:2017/01/24 08:47
    • 更新日時:2023/08/31 16:33
    • カテゴリー: 国内株式
  • 「株式数比例配分方式」を選択している場合、配当金から税金を差し引いた額が受取金額ですか?

    特定口座および一般口座でお預かりしている上場株式等の配当金は、税金を差し引いた額が受取金額です。NISA口座でお預かりしている株式の配当金は非課税のため、税金は徴収されません。 詳細表示

    • No:2903
    • 公開日時:2018/01/31 00:00
    • 更新日時:2018/03/22 15:29
    • カテゴリー: 国内株式
  • 「日計り取引」と「差金決済」とは

    ◆日計り取引とは 株式等の取引において、同一の取引者が同日中に同一銘柄を売買する取引のことです。 【例】同じ日に「A銘柄買付→A銘柄売却」や「A銘柄売却→A銘柄買付」 ◆差金決済とは 反対売買によって、確定した損益額である差金のみを授受する決済方法です。なお、現物取引の... 詳細表示

    • No:3850
    • 公開日時:2018/06/20 09:06
    • 更新日時:2019/12/19 10:59
    • カテゴリー: 国内株式
  • 個人向け国債の中途換金方法を教えてください。

    発行日以降に個人向け国債の中途換金をご希望の場合は、≪お取引店≫または≪コールセンター≫までご連絡ください。 受付時間については≪こちら≫をご覧ください。 詳細表示

    • No:1715
    • 公開日時:2016/11/30 16:33
    • 更新日時:2019/01/17 08:49
    • カテゴリー: 個人向け国債
  • 株式取引の基本

    <目次> いくらから買えるの?|いつでも売買できるの?|どうやって買うの?|約定日と受渡日とは? いくらから買えるの? 株式は、100株単位で売買することができます。 例えば株価が200円の銘柄の場合、約定... 詳細表示

    • No:5520
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 国内株式
  • 個人向け国債の利子に対する税制について教えてください。

    個人向け国債は、特定口座をご利用いただけます。利子に対する税金は20.315%の源泉徴収後、申告不要または申告分離課税のいずれかを選択していただくことになります。 また、利子を他の譲渡損や償還差損と損益通算することができます。なお、身体障害者手帳の交付を受けられている方、または遺族に関する公的年金を受給され... 詳細表示

  • みずほ証券適用為替レートを教えてください。

    次のリンクからご確認ください。 >みずほ証券適用為替レート 主要取扱通貨(PDF) >みずほ証券適用為替レート その他取扱通貨(PDF) 詳細表示

  • 中途換金調整額とは何ですか?

    中途換金調整額とは、個人向け国債を満期前に解約する場合に発生する調整額のこと。 直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685で算出されます。 詳細表示

225件中 41 - 50 件を表示

ページの先頭へ