ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

商品

178件中 51 - 60 件を表示

6 / 18ページ
  • 海外の株式を売買することができますか?

    さまざまな海外の株式、預託証券(DR)、ETF等をお取り扱いしています。国内店頭(仕切り)取引の対象銘柄の「外国証券情報」は《こちら》からご覧いただけます。 取引市場、銘柄等によりお取り扱いしていない場合がありますので、詳細は≪お取引店≫または≪コールセンター≫までお問い合わせください。 なお、みずほ証券ネッ... 詳細表示

  • 公開買付け(TOB)の期間中、対象銘柄を売買できますか?

    公開買付期間中でも、市場で対象銘柄の売買が可能です。 その場合、公開買付価格ではなく市場価格での注文となりますので、次の点をご確認のうえ、ご発注ください。 ■売却注文の場合 ≪ネット倶楽部≫≪お取引店≫≪コールセンター≫での注文が可能です。 ※手数料については、取引窓口に応じた手数料体... 詳細表示

    • No:11484
    • 公開日時:2025/02/25 06:00
    • カテゴリー: 公開買付け
  • コーポレートアクションとは何ですか?

    コーポレートアクションとは、有価証券を発行している企業の財務上の意思決定をいいます。 具体的には、株式分割、株式併合、株式移転・交換、合併等が該当します。コーポレートアクションが実施されると、保有している有価証券の株数や価格等に影響を与えます。 コーポレートアクションは、ネット倶楽部でもご確認... 詳細表示

    • No:2753
    • 公開日時:2025/02/28 15:30
    • カテゴリー: 国内株式
  • みずほ証券適用為替レートの変更時間はいつですか?

    外貨建MMFの適用為替レートは原則9:00、10:00および13:00の仲値(TTM)を基準に通貨ごとの為替レートを決定し、その約5分後に反映いたします。レート決定後に大幅な相場の変動が生じた場合は、適用レートを随時変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 詳細表示

    • No:244
    • 公開日時:2012/07/05 16:10
    • 更新日時:2022/04/15 10:14
    • カテゴリー: 外貨建MMF
  • 抽選参加サービスで、IPO/POの抽選結果が補欠当選の場合の手続き方法を教えてください。

    抽選参加サービスの購入申込期間内に、ネット倶楽部の[お取引]>IPO/POの[申込・取消・抽選結果照会]にて、対象銘柄の[購入申込・辞退へ]から購入申込手続きを行ってください。 <画面イメージ> 当選者のキャンセル等があった場合に、購入申込をしている補欠当選者から繰上当選を決定... 詳細表示

    • No:224
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2024/10/09 17:05
    • カテゴリー: 新規/既公開株式
  • 権利落ち日とは何ですか?

    権利落ち日とは、株主として受けることができる権利を得る最終売買日(権利付最終日)の翌営業日を指します。 配当金や株主優待を取得するためには、権利付最終日までに株式を買付する必要があり、権利落ち日以降の買付は株主権利を得ることはできません。権利付最終日から起算して3営業日目の受渡日が権利確定日です。 ... 詳細表示

    • No:2829
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 国内株式
  • 呼値(よびね)とは

    呼値とは、売買の注文をする際、取引所(市場)におけるその売買注文の内容(売買の別、値段等)を表示することをいいます。売買の注文をする際の値段の刻みは「呼値の単位」といい、銘柄やその値段の水準に応じて異なります。 東京証券取引所から、ETF等(ETF、ETNおよびレバレッジ商品)につい... 詳細表示

    • No:3842
    • 公開日時:2021/11/26 17:00
    • 更新日時:2025/05/02 18:17
    • カテゴリー: 国内株式
  • 制限値幅とは

    株価の大幅な変動は、投資家に不測の損害を与える可能性があります。このため「前日の終値」を基準値段として、1日に動く値幅の上限と下限を設け一定範囲としています。これを制限値幅といいます。 値幅制限(東京証券取引所) 基準値段 制限値幅 100円未満 上下30円 ... 詳細表示

    • No:3841
    • 公開日時:2024/11/01 17:00
    • 更新日時:2025/05/02 18:27
    • カテゴリー: 国内株式
  • 貯金口座等の残高不足で投信積立サービスの引き落としができない時はどうなりますか?

    ご指定の預貯金口座から3回(3ヵ月)連続して自動引き落としができない場合は、自動引き落としを休止いたします。 再開を希望される場合は、<お取引店>または<コールセンター>までご連絡ください。 詳細表示

  • PER、PBRとは

    PERやPBRは一般に株価が割安か割高かを判断するための一つの指標です。 〇PER Price Earnings Ratioの略で、株価収益率と呼ばれます。株価が、1株当たりの利益の何倍になっているかを示し、PERが低いほど相対的に割安であることを意味します。 [計算式] PER=株価÷1... 詳細表示

    • No:7115
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 国内株式

178件中 51 - 60 件を表示

ページの先頭へ