単元株と単元未満株を同じ日に売却または買い増しをした場合、一口注文になりますか?
単元未満株のお取引は、同一銘柄であっても単元株と1口注文にはなりません。 なお、単元未満株はネット倶楽部ではお取引いただけません。≪お取引店≫または≪コールセンター≫までご連絡ください。 詳細表示
公開買付けの応募から受付完了までどのくらいの日数がかかりますか?
みずほ証券での取引口座開設状況と公開買付けの対象株式等がどちらで管理されているかにより受付完了までの日数が大きく異なります。口座開設、株式等のお振り替えには相応の日数がかかりますので、お早めのお手続きをおすすめいたします。 詳細表示
立会外分売のお申し込みは、≪お取引店≫または≪コールセンター≫までご連絡ください。 3サポートコースのお客さま:≪お取引店≫ ダイレクトコースのお客さま:≪コールセンター≫ >立会外分売について詳しくはこちら 詳細表示
6月26日以降、新規公開(IPO)銘柄の新規上場日の売買における成行呼値の禁止について
東京証券取引所は、2023年6月26日(月)以降、新規公開銘柄(一部ETF/ETN等除く)の新規上場日における成行呼値の売買を禁止する旨を発表しています。 詳細は<日本取引所グループのウェブサイト>をご覧ください。 これに伴い、2023年6月26日(月)以降、本件に該当する銘柄は、新規上場日に成行呼値... 詳細表示
みずほ証券での信用取引は2種類ありますが、どのように違うのですか?
みずほ証券では、お客さまの「お取引コース」により、ご利用いただける信用取引の種類が異なります。 3サポートコースのお客さまは、「お取引店での信用取引」をご利用いただけます。 ダイレクトコースのお客さまは、「オンライン信用取引」をご利用いただけます。 「お取引店での信用取引」と「オ... 詳細表示
みずほ証券で取り扱っている円建て既発債券の銘柄を教えてください。
みずほ証券で取り扱っている円建て既発債券の銘柄は、<こちら>からご確認いただけます。 詳細表示
公開買付けに応募し、買い付けが成立した場合、売却代金はいつから受け取ることができますか?
公開買付説明書に記載されている「決済の開始日」以降にお受け取りいただけます。 詳細表示
基準価額が変動する投資信託を、基準価額の動きやタイミングに関係なく定期的に、一定金額を継続して投資していきます。この手法を“ドル・コスト平均法”といいます。長期投資に向いている方法で、従業員持株会ではこの方式で自社株への投資を行っています。 投信積立では、この“ドル・コスト平均法”で積み立て投資を行います。... 詳細表示
みずほ証券で取り扱っている既公開株式(PO)の銘柄を教えてください。
現在、みずほ証券で取り扱っているPOの銘柄は、<既公開株式(PO)のご案内>からご確認いただけます。 詳細表示
ネット倶楽部で投信積立サービスの払込方法を「MRF自動換金」から「金融機関」に変更した場合の積立開始までのスケジュ...
投信積立サービスの払込方法を「MRF自動換金」から「金融機関から引き落とし」に変更をご希望の場合は、ネット倶楽部の[お取引]>投信積立の[契約照会変更・変更・取消]画面の払込契約内容にある「金融機関から引き落としに変更」からお手続きをお願いします。 払込方法変更後の積立開始日は、下表のとおりです。 ... 詳細表示
210件中 111 - 120 件を表示