ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

投資信託つみたて

16件中 11 - 16 件を表示

2 / 2ページ
  • 投信積立契約の申込方法(スマートフォン用)

    積立額の払込方法は「金融機関から引き落とし」または「MRF自動換金」からお選びいただけます。 「金融機関から引き落とし」と「MRF自動換金」を併用することはできません。 「金融機関から引き落とし」をご希望の場合、初回の投信積立契約申し込みの際に、金融機関サイトでのお手続きが必要となります。       ... 詳細表示

    • No:9344
    • 公開日時:2024/05/20 05:30
    • 更新日時:2025/10/03 16:54
  • 投信積立額の変更方法(パソコン用)

    積立額の変更や投信積立契約の取消が可能です。 NISA(つみたて投資枠)では、ネット倶楽部から「特定月の積立額」の設定や変更をすることができません。書面でのお手続きとなります。 1. 積立契約照会画面を開きます。 2. 変更画面を開きます。 ... 詳細表示

    • No:9746
    • 公開日時:2024/05/20 05:30
  • ネット倶楽部から投信積立サービスを申し込んだ場合、いつから積立開始となりますか?

    投信積立サービスをお申し込みされる場合の積立開始までのスケジュールは、積立額の払込方法(「MRF自動換金」または「金融機関から引き落とし」)や毎月の積立日によって異なります。 積立開始月については、[投信積立契約申込-受付-]画面の払込契約内容の初回積立日欄でご確認いただけます。 投信... 詳細表示

    • No:11672
    • 公開日時:2024/05/20 05:30
    • 更新日時:2024/05/27 17:04
  • NISAで『投信積立サービス』を利用したいのですが、非課税枠を超えるとどうなりますか?

    NISAの非課税枠を超える買付はできません。(成長投資枠:年間240万円、つみたて投資枠:年間120万円)                            「NISA(成長投資枠)」で積立契約の場合 年間の非課税枠(240万円)を超えた残額の積立は特定口座または一般口座での買付となりま... 詳細表示

    • No:1775
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/12/28 15:53
  • 貯金口座等の残高不足で投信積立サービスの引き落としができない時はどうなりますか?

    ご指定の預貯金口座から3回(3ヵ月)連続して自動引き落としができない場合は、自動引き落としを休止いたします。 再開を希望される場合は、<お取引店>または<コールセンター>までご連絡ください。 詳細表示

    • No:1772
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/12/26 09:46
  • 投信積立額の変更方法(スマートフォン用)

    積立額の変更や投信積立契約の取消が可能です。 NISA(つみたて投資枠)では、ネット倶楽部から「特定月の積立額」の設定や変更をすることができません。書面でのお手続きとなります。 1. [お取引]>[投信積立]>[注文照会・変更・取消]をタップ 2.積立額を変更したいファンドの[変更]をタップ ... 詳細表示

    • No:12427
    • 公開日時:2024/05/20 05:30
    • 更新日時:2025/09/22 18:19

16件中 11 - 16 件を表示

ページの先頭へ