みずほ証券が公開買付代理人となっている場合のみキャンセルが可能です。この場合、公開買付応募申込書の受付票と解除書面に必要事項をご記入のうえ、公開買付期間末日の15時までにご提出ください。 詳細表示
現在、みずほ証券で取り扱っている円建て新発債券の銘柄は、<こちら>から次でご確認いただけます。 詳細表示
債券は、国や地方公共団体などが発行する債券(公共債)、企業が発行する債券(事業債)、外国で発行される債券(外国債)の3つに大きく分けられます。 公共債には、国債、個人向け国債、地方債などがあり、企業が発行する債券には、普通社債などがあります。 外国で発行される債券には、外貨建てまたは円建ての国債、国際... 詳細表示
公開買付者は法令で定められた極めて限られた事象が発生した場合、公開買付けの撤回を行うことがあります。また、撤回を行う場合は電子公告により公表することになります。撤回が行われた場合、ご応募いただいた株式等は公開買付説明書の記載の返還方法にしたがい、速やかにご返還いたします。 詳細表示
iDeCo(イデコ)は個人型確定拠出年金の愛称です。 確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。この制度への加入は任意で、ご自身で申し込み、ご自身で掛金を拠出し、自らが運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。 また、掛金、運用益、そして給付を受... 詳細表示
投資信託には、ファンドの特色や投資リスクなどについて記載された「投資信託説明書(交付目論見書)」が作成・交付されます。投資信託説明書(交付目論見書)は、主に次の内容が記載されており、「運用実績」には組入上位銘柄などが案内されています。 ※新規募集銘柄の場合は有価証券届出書提出日において運用実績がなく、組... 詳細表示
ユーロ円建て債券とは、日本以外の国や地域(ユーロ市場)で発行される円建て債券をいいます。払込金、利金、償還金とも円で行われますが、日本国外で発行されているため、商品としては「外国債券」に分類されます。同じようなものにユーロ米ドル建て債券、ユーロ豪ドル建て債券などがあります。これらも同様に米国外で発行された米ドル債... 詳細表示
公開買付期間の最終日の翌日以降に公開買付者から発表されます。公開買付期間終了後、公開買付けの応募申し込みをされた株主の方へ「公開買付けによる買い付け等の通知書」が郵送されますので結果をご確認ください。 詳細表示
買い増しにより単元株となった単元未満株(端株)はいつから売却できますか?
受渡日の翌営業日から売却が可能です。 詳細表示
保有銘柄が公開買付けの対象銘柄になりました。どのような手続きが必要ですか?
公開買付けに応募される場合は、公開買付代理人となっている証券会社へお申し込みください。 ただし、対象銘柄を公開買付代理人以外の証券会社で保有されている場合は、公開買付代理人となっている証券会社に当該株式の移管を行ったうえで、公開買付けの応募の手続きが必要となります。当該証券会社に口座を有していない場合には、... 詳細表示
211件中 71 - 80 件を表示