ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

商品

210件中 171 - 180 件を表示

18 / 21ページ
  • 当社が公開買付代理人になっている銘柄の公開買付応募申込書の記入方法を教えてください。

    次の記入例に沿って、公開買付応募申込書にご記入ください。 項番 内容 申込日(記入日)をご記入ください。 みずほ証券にご登録の住所(所在地)・氏名(法人名および代表者役職氏名)をご記入ください。 ※法人の場合はゴム印可 ... 詳細表示

    • No:12261
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2024/03/12 09:02
    • カテゴリー: 公開買付け
  • 平均取得単価とは何ですか?

    ある株式を1株購入するのにかかった金額のことで、損益や譲渡益税額を計算する際に用いる税制上の単価になります。 ネット倶楽部では、平均取得単価は「取得コスト」と表示されます。 [計算式] 平均取得単価 = 購入時にかかった金額(約定単価×株数+手数料等) ÷ 株数 ... 詳細表示

  • 「特定公社債」とはどのような商品をいいますか。

    国債・地方債・外国国債・外国地方債・公募公社債・上場公社債など特定の公社債です。 公募公社債投資信託等(公募公社債投資信託・公募公社債等運用投資信託・公募社債的受益権)も含みます。 2015年12月31日以前に発行された公社債は私募のものであっても特定公社債とされます(発行時に源泉徴収された割... 詳細表示

    • No:869
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 国内債券
  • みずほ証券ネット倶楽部の「抽選参加サービス」とは、どのようなサービスですか?

    抽選参加サービスとは、IPO/POといった株式等の募集・売出しが行われる際、取得を希望される個人のお客さまがネット倶楽部から抽選の申込を通じて公平な抽選結果に基づき株式等の配分を決定するものです。当選されたお客さまは、その後購入申込をすることによって株式等を取得することができます。 ◆ポイント ... 詳細表示

    • No:1956
    • 公開日時:2023/10/30 06:00
    • 更新日時:2024/08/15 17:21
    • カテゴリー: 新規/既公開株式
  • 中国株式市場の特徴を教えてください。

    香港株式市場は、アジアを代表する世界的な金融市場であり、「メインボード」と新興企業向けの「GEM市場」の2つの市場に区分されます。メインボードには中国資本の香港企業であるレッドチップ銘柄と、中国資本の中国企業であるH株等が取引されています。 なお、中国の株式市場には、香港株式市場以外にも上海株式市場、深セン... 詳細表示

  • IPO/POはいつからネット倶楽部で注文できますか?

    ネット倶楽部・株アプリからは、原則として上場日/売買開始日の6:00から注文受付となります。 上場日/売買開始日の前日が休日等にあたる場合は、上場日/売買開始日の「前営業日の翌日」6:00からの注文受付となります。 ※新規上場日の成行呼値の禁止について(IPOに限ります) IPO(新... 詳細表示

    • No:227
    • 公開日時:2023/10/30 06:00
    • 更新日時:2025/03/12 18:25
    • カテゴリー: 新規/既公開株式
  • 買い増しをしていないのに、保有している投資信託の取得単価が変わっているのですが?

    投資信託の取得単価が変わっている場合、元本払戻金(特別分配金)を受け取られている可能性があります。 元本払戻金(特別分配金)を受け取られると、元本払戻金(特別分配金)の額だけ個別元本が減額修正されるため、取得単価も修正されます。 <普通分配金・元本払戻金(特別分配金)イメージ> ... 詳細表示

    • No:2872
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投信積立契約の申込方法(パソコン用)

    積立額の払込方法は、「金融機関から引き落とし」または「MRF自動換金」からお選びいただけます。 「金融機関から引き落とし」と「MRF自動換金」を併用することはできません。 「金融機関から引き落とし」をご希望の場合、初回の投信積立契約お申し込みの際に、金融機関サイトでのお手続きが必要となります。     ... 詳細表示

  • 「株式数比例配分方式」を選択している場合、配当金から税金を差し引いた額が受取金額ですか?

    特定口座および一般口座でお預かりしている上場株式等の配当金は、税金を差し引いた額が受取金額です。NISA口座でお預かりしている株式の配当金は非課税のため、税金は徴収されません。 詳細表示

    • No:2903
    • 公開日時:2018/01/31 00:00
    • 更新日時:2018/03/22 15:29
    • カテゴリー: 国内株式
  • 監理銘柄と整理銘柄の違いは何ですか?

    監理銘柄とは、上場銘柄が上場廃止基準に該当するおそれがある場合に、投資家にその事実を周知するため、証券取引所により指定された銘柄のことです。 整理銘柄とは、証券取引所が定めている上場廃止基準に該当し、上場廃止が決定された銘柄のことです。 上場有価証券の上場廃止が決定された場合、原則として、1ヵ... 詳細表示

    • No:2807
    • 公開日時:2017/12/20 13:44
    • 更新日時:2024/08/23 16:17
    • カテゴリー: 国内株式

210件中 171 - 180 件を表示

ページの先頭へ