既公開株式の募集・売出し(PO)により取得した株式で他社で行った空売りの決済ができますか?
法令諸規則の定めにより、既公開株式の募集・売出し公表後の法令に定める期間内に空売りを行った投資家がその決済を行う場合は、当社は対象の募集・売出しにかかる配分を行うことがきません。 詳細表示
保有する株式の一部だけ公開買付けに応募することはできますか?
保有株式の一部だけ応募することは可能です。 詳細表示
取引コース変更の手続き中ですが、抽選参加サービスに申し込みはできますか?
お取引コース変更(3サポートコース→ダイレクトコース/ダイレクトコース→3サポートコース)の手続き中の場合でも新規/既公開株式(IPO/PO)の抽選参加サービスはお申し込みいただけます。 詳細表示
購入申込したIPO/POの評価金額がネット倶楽部の[預り資産]画面に反映されるのはいつですか?
当選したIPO/POの購入申込を行った場合、[預り資産]画面へは次のタイミングで反映されます。 7:00までの購入申込分 当日7:00に反映 7:00~18:00の購入申込分 当日18:00に反映 18:00~20:00の購入申込分 翌営業日7:00に反映 ... 詳細表示
金融商品取引法により、上場会社が発行している株券等の保有者で、株券等保有割合が5%を超える場合に、大量保有者となった日から5営業日以内に大量保有報告書の提出が必要となります。 また、その後、株券等保有割合が1%以上増減した場合その他大量保有報告書に記載すべき重要な事項の変更として政令で定めるものは、変更報告書の... 詳細表示
投資信託(追加型株式投資信託)の基準価額は、どこで確認できますか?
ネット倶楽部またはみずほ証券ウェブサイトから基準価額を確認することができます。 ◆ネット倶楽部 [投資情報]>投資信託の[投信サマリー] ◆みずほ証券ウェブサイト ≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示
信用取引のリスクをコントロールするためには、あらかじめ自分なりのルールを決めておくことが大切です。 ①借り過ぎないルール ネット倶楽部の信用取引はお客さまの保有株と預かり金の総額(保証金)の約2.85倍まで借りることができますが、必ずしも最大限まで借りる必要はありません。多くのお客さ... 詳細表示
信用取引を活用すれば、投資の選択肢が大きく広がります。 <ポイント1> 最大約3.3倍まで取引できる お取引店での信用取引(対面信用取引)は、保証金の最大約3.3倍の金額まで取引できます。 オンライン信用取引では、保証金の最大約2.85倍の金額まで取引できます。 <ポイント2> 下落相場でも売り建... 詳細表示
立会外分売のお申し込みは、≪お取引店≫または≪コールセンター≫までご連絡ください。 3サポートコースのお客さま:≪お取引店≫ ダイレクトコースのお客さま:≪コールセンター≫ >立会外分売について詳しくはこちら 詳細表示
信託銀行の特別口座に記録されている株式は公開買付けに応募できますか?
公開買付けの応募の前に、応募する株式等の記録を信託銀行の特別口座からみずほ証券の取引口座へ振替が完了している必要があります。 株式等の振替手続きの詳細については、株式等の発行者の株主名簿管理人(信託銀行)、<お近くのみずほ証券>または<コールセンター>までご相談ください。 >応募手続きの手順 詳細表示
178件中 161 - 170 件を表示