ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 12924
  • 公開日時 : 2025/01/20 15:30
  • 更新日時 : 2025/01/27 13:14
  • 印刷

マイナポータル連携とは?

カテゴリー : 

回答

マイナポータル連携とは
マイナポータル連携は、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して確定申告を行う際に、特定口座年間取引報告書や保険料控除で使用する控除証明書等のデータをマイナポータル経由で一括取得し、申告書の該当項目に自動入力する機能です。              
みずほ証券では、令和6年(2024年)分より、「特定口座年間取引報告書」のマイナポータル連携を開始しています(※)。
 
 
※お客さまの「特定口座年間取引報告書」のデータは、「e-私書箱」を介してマイナポータルへ連携されます。
 
マイナポータル連携を利用するメリット
  • 保険料の控除証明書やふるさと納税等の情報とともに、特定口座年間取引報告書のデータを、マイナポータル経由で一括取得し、申告書の該当項目に自動で入力できます。そのため、書類を集めたり、手動で入力する手間が省けます。
    また、入力ミスや計算ミスを防ぎ、効率的に申告書を作成することができます。
  • みずほ証券ネット倶楽部のご契約がないお客さまにもご利用いただけます。
     
マイナポータル連携の利用に際してご用意いただくもの・必要なお手続き
 
<ご用意いただくもの>
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン(またはICカードリーダライタ)
 
<必要なお手続き>
マイナポータル連携を利用するには、マイナポータルの利用者登録等の事前準備と、e-私書箱の利用者登録・企業連携、e-Taxとの接続等のお手続きが必要です。
それぞれの手順については、以下をご確認ください。
 
 
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ページの先頭へ