• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 投資サポート 』 内のFAQ

78件中 11 - 20 件を表示

2 / 8ページ
  • テクニカルチャートの種類

    ネット倶楽部で使用できるテクニカルチャートは、大別して株価のトレンド(上昇基調、下落基調)の確認に適した「トレンド系」と、買われ過ぎ(または売られ過ぎ)の確認に適した「オシレーター系」があります 。ネット倶楽部では、テクニカル指標を、順張り、逆張りにわけて、それぞれの分析結果や株価のトレンドの予測をお天気マークで... 詳細表示

  • 信用取引に興味がありますが、どうやってはじめたらよいですか?

    信用取引というと、そのメリットとリスクを最大限に考慮して取引することをイメージしがちですが、それゆえに、躊躇してしまうことがしばしばあるようです。 日頃、株式の売買をしている方なら、次の要領で「オンライン信用取引サービス 」(*1)をはじめるのもひとつの方法です。 いつもの株式売買(現物取引)に近いかたち... 詳細表示

  • 価格帯別売買高の使い方・詳細リアルチャートでの活用方法

    〇価格帯別売買高(価格帯別出来高)の使い方 基本的な考え方・使い方はみずほ証券のオウンドメディア「MONEY VOYAGE」で詳しく解説しています。 「学習をはじめる」からご覧ください。 1. 価格帯別出来高とは? 2. みんなが思っている「適正価格」が見える? 3. 現在の... 詳細表示

    • No:4317
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2024/04/25 15:26
    • カテゴリー: 売買タイミング
  • ネット倶楽部や株アプリで四季報を確認できますか?

    東洋経済新報社が発行する「会社四季報」は、ネット倶楽部および株アプリで四季報の発売日の6:00から閲覧できます。 ネット倶楽部・株アプリログイン後の操作方法は以下をご確認ください。 <<目次>> 閲覧方法|銘柄詳細からの閲覧方法|株アプリからの閲覧方法 ... 詳細表示

  • 株価ボードの使い方 -応用編-

    〇気配ボード10の使い方 A:気配ボードに切替えます。1画面に10銘柄表示されます。 B:気配情報 C:約定、気配の点滅可否を選択できます。 D:3本気配、5本気配から選択できます。 〇チャート10の使い方 A:チャート表... 詳細表示

  • テクニカルチャート『一目均衡表』による売買シグナルの見方

    一目均衡表は、ローソク足、基準線、転換線、遅行スパンおよび先行スパン1と先行スパン2で囲まれた「雲」と呼ばれる領域で構成されます。雲が厚いと一般に抵抗力が強いとされます。 〇売買シグナルの見方 一目均衡表の代表的な買いシグナルには次の2つがあります。 この2つの買... 詳細表示

  • お気に入りファンドの登録・編集・削除方法(パソコン用)

    <<目次>> 登録|編集・削除 ◆登録 最大50ファンド登録できます。 1. ファンド一覧(検索)を開きます。 2. お気に入りファンドに登録するファンドを指定します。 3. お気に入り... 詳細表示

  • 日々の資産管理方法

    ネット倶楽部では、日々の資産管理に利用可能な各種ツールや資料を用意しています。 1.市場全体のチェック 世界の株式、為替などさまざまな市場の動きを定期的にチェックしましょう。 ◆日経平均株価など、世界の指標をチェック  ⇒国内の株式市場の動きを確認する方法  ⇒海外の... 詳細表示

  • 制度信用と一般信用の違い

    信用取引とは、投資家が現金または株式等を担保として証券会社に預けて、証券会社から現金または株式等を借りて取引を行うことを指し、制度信用取引と一般信用取引の2種類があります。制度信用取引では、証券会社が投資家へ貸し出した現金または株式等を証券金融会社から借りる仕組みになっています。さらに、証券金融会社でも株式等の不... 詳細表示

  • 株主優待情報の検索方法(パソコン用)

    1. 投資情報の[国内株式]画面を開きます。 2. 株主優待を開きます。 3. カテゴリー、権利確定月、最低必要金額を選択し検索します。 4. 該当する銘柄がリストアップされます。 5. 銘柄ごとの優待... 詳細表示

    • No:1307
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2022/07/29 11:35
    • カテゴリー: 銘柄選択

78件中 11 - 20 件を表示