• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品・注文 』 内のFAQ

178件中 61 - 70 件を表示

7 / 18ページ
  • IPO/POの抽選参加サービスの対象銘柄を教えてください。

    抽選参加サービスの対象銘柄はみずほ証券ウェブサイトおよびネット倶楽部からご確認いただけます。 〇みずほ証券ウェブサイト IPO、POの各ページの当社取扱銘柄一覧にある「(抽選参加サービス)」の印がある銘柄が「抽選参加サービス」の対象となります。 >当社取扱銘一覧(IPO) >当社取... 詳細表示

    • No:1383
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2024/07/05 10:59
    • カテゴリー: IPO/PO
  • 信用取引で買い建てた銘柄の株主優待や配当金は受け取れますか?

    〇株主優待について 信用取引の買い建ちの場合、株券は資金を貸している証券会社や証券金融会社が担保として保有し、実際の株式の所有者はお客さま名義とはならないため、株主優待を受け取ることはできません。 ただし、最終売買日(権利付最終日)までに現引きを行い、現物株式として権利確定日まで保有をすると、株主優待... 詳細表示

    • No:3598
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 信用取引
  • 制限値幅とは

    株価の大幅な変動は、投資家に不測の損害を与える可能性があります。このため「前日の終値」を基準値段として、1日に動く値幅の上限と下限を設け一定範囲としています。これを制限値幅といいます。 値幅制限(東京証券取引所) 基準値段 制限値幅 100円未満 上下30円 ... 詳細表示

    • No:3841
    • 公開日時:2024/11/01 17:00
    • 更新日時:2025/05/02 18:27
    • カテゴリー: 株式
  • IPOとは?

    IPO(新規公開株式)とは、未上場会社の株式を証券取引所(株式市場)に上場させることをいいます。「Initial Public Offering(イニシャル パブリック オファリング)」の頭文字をとって「IPO(アイ・ピー・オー)」と呼ばれます。新規上場に際し、未上場会社が新株を発行して株式市場から資金調達を... 詳細表示

    • No:3877
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: IPO/PO
  • オンライン信用取引の建玉の決済期日(返済期日)が短縮されるのはどのような時ですか?

    合併・株式交換・株式移転、会社分割、減資、新株予約権の無償割当等で売買単位の整数倍でないコーポレートアクションが発生した場合、決済期日(返済期日)が当初の6ヵ月から期日短縮されます。 コーポレートアクション 分割比率 建玉の取り扱い 建玉明細 制度信用 一般信用 株式分割 整数倍 - ... 詳細表示

    • No:4567
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2025/09/26 18:20
    • カテゴリー: 信用取引
  • メールによるサービスを教えてください。

    みずほ証券では、各種メールサービスをご用意しています。ご希望のサービスそれぞれにメールアドレスを登録して、ご利用ください。 メール通知サービス 約定したお取引内容、IPO等の抽選結果、電子交付されたことの通知、お取引口座へのご入金確認、振込先金融機関へのご出金な... 詳細表示

    • No:6889
    • 公開日時:2024/05/31 16:30
    • 更新日時:2025/05/16 10:18
    • カテゴリー: メールサービス
  • 書面で投信積立サービスを申し込んだ場合、いつから積立開始となりますか?

    投信積立サービスの積立開始までのスケジュールは、お申込日や積立額の払込方法によって異なります。次のスケジュールをご確認ください。 ※積立額の払込方法を「金融機関からの自動引落」にする場合は、自動引き落としをする金融機関預金口座等のご登録後に、積立開始となります。金融機関によっては、積み立てする投資信... 詳細表示

  • 個人向け国債を満期になる前に換金した場合の受取金額を教えてください。

    財務省のウェブサイトに掲載されている「中途換金シミュレーション」により中途換金時の受取金額が計算できます。 >個人向け国債 中途換金シミュレーション(財務省) 詳細表示

  • 投資信託の「個別元本方式」とは何ですか?

    「個別元本方式」は、投資家ごとに取得元本を把握し、それをもとに税金を算出する方式です。 2000年4月より、追加型株式投資信託の課税の計算方法が、「平均信託金方式」から投資家の個別元本をもとに課税する「個別元本方式」へと移行しました。 詳しくは、≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示

    • No:1881
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2025/05/15 14:17
    • カテゴリー: 投資信託
  • 内部者(内部者登録)とは何ですか?

    インサイダー取引を未然に防止するため、日本証券業協会規則に基づき、以下のお客さまを内部者として登録させていただいております。 ご本人および配偶者、同居されている方のお勤め先が上場会社やその関係会社(子会社等)に該当する場合は、当該上場会社等の「内部者情報」の登録をお願いします。 上... 詳細表示

    • No:2002
    • 公開日時:2017/05/08 11:35
    • 更新日時:2025/01/29 13:24
    • カテゴリー: 株式

178件中 61 - 70 件を表示