投信の買付時に「分配金を再投資」または「分配金を受け取り」を選択できますか?
銘柄選択の際に、ご希望の受取方法(「受取型」または「再投資型」)の投資信託をご選択のうえ、ご注文ください。 〇パソコン表示 〇スマートフォン表示 詳細表示
個人向け国債を満期になる前に換金した場合の受取金額を教えてください。
財務省のウェブサイトに掲載されている「中途換金シミュレーション」により中途換金時の受取金額が計算できます。 >個人向け国債 中途換金シミュレーション(財務省) 詳細表示
約定日翌日以降に [口座管理・残高照会]>過去のお取引の[取引履歴]画面でご確認ください。 なお、注文当日は[注文履歴]>[詳細]で概算金額を確認することが可能です。 詳細表示
当社にて売買する場合は、単元株とみなして手数料計算を行った後、約定株数で按分計算いたします。 詳細表示
IPO(新規公開株式)とは、未上場会社の株式等を証券取引所に上場させることをいいます。新規上場に際し、希望する投資家に株式等が配分されることがあり、その場合は上場前に決定される「発行・売出価格」で購入します。上場した後の株価が発行・売出価格よりも値上がりしたとき、投資家は売却益を得ることになります。 ... 詳細表示
個人向け国債の償還金を銀行口座に振り込みしてもらいたいのですが。
個人向け国債の償還金は、償還日に当社お客さまの証券総合口座に振り替えられます。銀行口座に振り込みをご希望の場合は、償還日以降にネット倶楽部より送金手続きをされるか、≪お取引店≫もしくは≪コールセンター≫までお申し出ください。 なお、償還日当日にお振り込みをご希望の場合は、事前に≪お取引店≫にご相談ください。 詳細表示
IPO/POは、取引店とネット倶楽部の両方から申し込みできますか?
できません。 お取引店またはネット倶楽部のどちらか一方のみとなります。 詳細表示
投信積立サービスで積み立てた投資信託はいつから売却できますか?
お買い付けした投資信託の約定日の翌営業日以降、いつでも売却ができます。 詳細表示
保有銘柄が公開買付けの対象銘柄になりました。どのような手続きが必要ですか?
公開買付けに応募される場合は、公開買付代理人となっている証券会社へお申し込みください。 ただし、対象銘柄を公開買付代理人以外の証券会社で保有されている場合は、公開買付代理人となっている証券会社に当該株式の移管を行ったうえで、公開買付けの応募の手続きが必要となります。当該証券会社に口座を有していない場合には、... 詳細表示
持株会では持分(株式数)に応じて配当金を受け取りますが、配当金は自動的に再投資されます。配当金を直接受け取る場合は、単元株式での株式引出の手続きが必要となります。お手続きは勤務先の持株会事務局へお問い合わせください。 詳細表示
173件中 51 - 60 件を表示