• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品・注文 』 内のFAQ

179件中 131 - 140 件を表示

14 / 18ページ
  • 株式を複数回に分けて買付した場合、買付日や買付単価はどこで確認すればいいですか?

    ネット倶楽部の[取引履歴]画面もしくは取引報告書でご確認できます。 ■ネット倶楽部での確認方法 [口座管理・残高照会]>過去のお取引の[取引履歴]画面で、基準日や取引期間等の各項目を選択し[照会]を押すと、明細が表示されます。 ※2022年7月19日以降の履歴が対象となり... 詳細表示

    • No:10700
    • 公開日時:2022/09/15 13:39
    • 更新日時:2023/11/20 10:41
    • カテゴリー: 株式
  • NISA口座で保有している銘柄を売却する際に、取得年を指定することはできますか?

    ネット倶楽部から取得年を指定して売却することはできません。同一銘柄を複数年にわたってNISAで保有されている場合は、預り年が古いものから売却されることになります。 NISA 取得年を指定して売却する場合は、<お取引店>または<コールセンター>までご連絡ください。 ※手数料については、お取... 詳細表示

    • No:10319
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2024/09/30 14:36
    • カテゴリー: 株式  ,  投資信託
  • PDFファイルが開かないのですが。

    ネット倶楽部からPDFファイルが開かずにお困りの場合は、次の点をご確認ください。 ① 別ウィンドウに隠れている場合 ⇒ PDFは正常に開いていても、別のウィンドウに隠れてしまい、表示が見えなくなっている場合がございます。 ② Adobe Reader のエラーメッセージが出て... 詳細表示

    • No:7403
    • 公開日時:2020/05/21 11:10
    • 更新日時:2022/02/04 18:02
    • カテゴリー: IPO/PO  ,  仕様
  • 現引き・現渡しとは

    ●現引きとは 現引きとは、信用買いの返済方法のひとつで、“現物を引き取る”という意味です。 信用買いの通常の返済方法は、信用買いした株式を売って借りたお金を返す「売り返済」ですが、「現引き」は、株式を売らずに借りたお金を返して、株式を引き取る方法です。 現物として引き取った株式は保有資産になります。 ... 詳細表示

    • No:5084
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 信用取引
  • 買い増しをしていないのに、保有している投資信託の取得単価が変わっているのですが?

    投資信託の取得単価が変わっている場合、元本払戻金(特別分配金)を受け取られている可能性があります。 元本払戻金(特別分配金)を受け取られると、元本払戻金(特別分配金)の額だけ個別元本が減額修正されるため、取得単価も修正されます。 <普通分配金・元本払戻金(特別分配金)イメージ> ... 詳細表示

    • No:2872
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • カテゴリー: 投資信託
  • 個人向け国債とは、どのような商品ですか?

    個人向け国債は、個人の国債保有を促進するために導入され、個人の方が購入しやすいようにさまざまな工夫が盛り込まれています。 個人向け国債の特徴 ・1万円から購入ができます ・半年に1回ずつ年に2回、利子がもらえます ・満期は、3年(固定金利)、5年(固定金利)、10年(変動金利)があります ・発行から... 詳細表示

  • 同一銘柄で購入価格の異なる株式を売却する際、購入価格の高いものを指定できますか?

    同一銘柄で購入価格の異なる株式を保有している場合、オンライン信用取引サービスの建玉については指定ができますが、現物株式の場合は、原則として、購入日の古いものから順番に売却されます。 詳細表示

    • No:185
    • 公開日時:2012/07/05 16:10
    • 更新日時:2022/07/26 16:13
    • カテゴリー: 株式
  • 投信の分配金はいつ出ますか?

    投資信託の分配金額は、銘柄ごとに決められた決算日に決定します。お客さまへは決算日より5営業日目(決算日を含む)にお支払いいたします。 なお、銘柄ごとの決算日はこちらから投資信託を検索し、ファンド詳細ページでご確認ください。 〇みずほ証券ホームページ >ファンド検索 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/12/01 12:29
    • カテゴリー: 投資信託
  • 保有している債券の利払日は、どこで確認できますか?

    国内外の債券の利払日は、ネット倶楽部または取引残高報告書でご確認いただけます。 ■ネット倶楽部 [口座管理・残高照会]>資産残高の[お預り資産]画面 ※各銘柄欄に[利払日]が記載されています。 ■取引残高報告書 お預り残高等の明細内で、各銘柄の「備考」欄に記載されてい... 詳細表示

  • 現引きや現渡しの精算代金は保証金で行うのですか。

    保証金ではなく預り金で行います。 〇現引き 「建単価×株数+諸経費等」が預り金から差し引かれます。 〇現渡し 「建単価×株数―諸経費等」が預り金に入金されます。 詳細表示

    • No:10315
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2022/08/08 15:08
    • カテゴリー: 信用取引

179件中 131 - 140 件を表示