信用取引で、権利付最終⽇と権利落ち⽇をまたいで信⽤建⽟を保有している場合、株式の配当⾦が確定したあと (通常、配当落ち後 の約3ヵ月程度)、配当落調整額として配当⾦相当額を、買建⽟についてはお客さま の⼝座へ⼊⾦し、売建⽟についてはお客さまの⼝座より差し引きます。 なお、配当落調整金は、建玉... 詳細表示
特定信用口座(特定信用勘定)とは、特定口座を使って信用取引をされる場合に必要となる口座です。 詳細表示
◆預り金不足 信用決済損、現物買付代金、現引代金は受渡日に預り金から差し引かれます。この際、預り金に不足が生じる場合、預り金不足となります。 預り金不足が発生した場合、ご入金もしくは保証金から預り金に振替する必要があります。 ◆引出不足 代用有価証券の売却や代用有価証券を用いての現渡により、受渡日前日... 詳細表示
オンライン信用取引の委託保証金と信用余力について、どのようなことに注意したらよいですか?
信用取引では保証金の管理が重要です。 注意点について、詳しくは、≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示
代用有価証券と同一銘柄の買建てを行うことを二階建てといいます。二階建てをすると、株価の急落による建玉の含み損拡大と、代用有価証券の評価額下落による実質保証金の目減りが同時に起こるため、保証金預託率の急激な下落につながりリスクが高くなります。 ネット倶楽部では、二階建て取引に該当する注文(信用... 詳細表示
●現引きとは 現引きとは、信用買いの返済方法のひとつで、“現物を引き取る”という意味です。 信用買いの通常の返済方法は、信用買いした株式を売って借りたお金を返す「売り返済」ですが、「現引き」は、株式を売らずに借りたお金を返して、株式を引き取る方法です。 現物として引き取った株式は保有資産になります。 ... 詳細表示
オンライン信用取引サービスにかかる手数料と諸費用は次のとおりです。 ◆株式委託手数料 無料 ◆諸経費 (2024/8/22現在) 項目 内容 買方金利 3.32% 買建玉にかかる費用です。返済時に精算となります。 売方... 詳細表示
現引した時の取得コスト(平均取得単価)はいくらになりますか?
取得コストは次の計算式で算出されます。 買建単価 +(諸経費※÷ 現引株数) ※諸経費のうち、新規手数料はかかりません(無料)。 取得日は買建時の受渡日となります。 詳細表示
信用取引とは、投資家が現金または株式等を担保として証券会社に預けて、証券会社から現金または株式等を借りて取引を行うことを指し、制度信用取引と一般信用取引の2種類があります。制度信用取引では、証券会社が投資家へ貸し出した現金または株式等を証券金融会社から借りる仕組みになっています。さらに、証券金融会社でも株式等の不... 詳細表示
みずほ証券での信用取引は2種類ありますが、どのように違うのですか?
みずほ証券では、お客さまの「お取引コース」により、ご利用いただける信用取引の種類が異なります。 3サポートコースのお客さまは、「お取引店での信用取引」をご利用いただけます。 ダイレクトコースのお客さまは、「オンライン信用取引」をご利用いただけます。 「お取引店での信用取引」と「オ... 詳細表示
22件中 11 - 20 件を表示