<当社にお口座をお持ちでないお客さま> みずほ証券の口座開設アプリでお手続きいただきますと証券総合口座と税制適格ストックオプション専用口座が同時に開設することができます。 「同意・確認」の最終項目、「みずほ証券で口座をひらく」で「口座を開く(ID入力あり)」を選択し、「IDを入力」欄にストックオプション事... 詳細表示
各種報告書の電子交付サービスの申込状況の確認方法を教えてください
ネット倶楽部の[各種お手続き・ご連絡]>登録情報の[登録情報の確認・変更]>[電子交付サービス利用状況]からご確認いただけます。 詳細表示
税制非適格ストックオプションは、なぜストックオプション専用口座を開設しなくてよいのですか?
税制適格ストックオプションの行使株式は税制上の優遇措置(権利行使時の課税の繰り延べ)があるため、分別管理が必要となり専用口座での管理となります。 税制非適格ストックオプションの行使株式は権利行使時に給与所得として課税されており、分別管理の必要がないため専用口座の開設は必要ありません。 詳細表示
みずほ証券で申し込みをしていないのに、株式数比例配分方式になっているのはなぜですか?
他の証券会社等で株式数比例配分方式のお申し込みをされた可能性があります。 配当金の受取方法は証券保管振替機構(ほふり)で管理されており、他社で株式数比例配分方式のお申し込みをされると、自動的に当社の受取方法も変更されます。 詳細表示
お取引店は次の方法でご確認いただけます。 ■ネット倶楽部で確認 [各種お手続き・ご連絡]>登録情報の[お客様情報の登録・変更]>[ご住所]でご確認いただけます。 ■書面で確認 取引報告書や取引残高報告書等でご確認いただけます。 ■電話で確認 ≪コールセンター≫までご連絡くだ... 詳細表示
電子交付サービスのお申し込みには、あらかじめみずほ証券ネット倶楽部のご契約が必要です。 また、交付対象書面を閲覧いただくには、PDFファイルの閲覧用ソフト(Adobe Reader)およびインターネット取引サービスの動作確認環境が必要となります。お客さまのご利用環境が動作確認環境に適合しない場合には... 詳細表示
ワンタイムパスワードの利用時に必要となる「認証アプリ」とは?
認証アプリは、ワンタイムパスワードを利用する際に使うもので、一定の時間内で一度だけ使用できる「1度限りの有効なパスワード」を発行します。 ワンタイムパスワードサービスのお申し込み時に、スマートフォン等に「Google Authenticator」や「Microsoft Authenticator」な... 詳細表示
ネット倶楽部のログインパスワードは、アルファベットの大文字と小文字を区別しますか?
ネット倶楽部のログインパスワードは、英字(アルファベット)の大文字・小文字を区別して認識します。 ログインパスワードの入力欄の下にある「パスワードを表示する」にチェックを入れると、入力するログインパスワードを目で確認することができます。 詳細表示
外貨建債券の利金・償還金の受取通貨は銘柄ごとに指定できますか?
外貨建債券の利金・償還金の受取通貨を銘柄ごとにご指定いただくことはできません。 保有銘柄の建て通貨ごとに、利金・償還金の受取通貨(円貨もしくは外貨)をご指定ください。 受取通貨の変更をご希望の場合は≪お取引店≫または≪コールセンター≫にお問い合わせください。 3サポートコースのお客さま:≪お... 詳細表示
信用取引の申し込みをしていないのに、「特定信用口座」が開設されているのはなぜですか?
現在の当社システムでは、特定口座を開設いただくと「特定信用口座」も開設される仕様になっているためですが、信用取引契約をいただいているものではありません。 信用取引を行っていただくためには、別途「信用取引口座」の開設が必要となります。 詳細表示
75件中 41 - 50 件を表示