• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 株式 』 内のFAQ

72件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • 配当の権利を得るには、どうすればよいですか?

    株式の配当金や株主優待を受け取る権利を得るには、株主として「権利確定日」の株主名簿に登録されている必要があります。「権利確定日」に株主として登録されるには、「権利確定日」から起算して3営業日前の日である「権利付最終売買日」までに株式を取得(約定)する必要があります。 ※権利確定日は企業の決算時期によ... 詳細表示

    • No:5047
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2025/03/11 15:01
  • 【ご留意ください】権利落ちを迎える銘柄のお取引

    権利落ちを迎える銘柄で、期間を指定した注文や権利付最終日の注文において、次の点にご留意ください。 ■期間指定注文について 期間指定注文は、発注日当日を含む、最長7営業日先まで期間の指定が可能です。期間を指定すると、発注後から指定した日付までの期間は注文が継続します。約定した時点で注文は... 詳細表示

    • No:10717
    • 公開日時:2022/09/14 17:41
    • 更新日時:2025/03/04 16:01
  • 国内株式の注文方法(指値・成行・逆指値)について

    ネット倶楽部では、「指値」「成行」の通常注文と、逆指値注文の注文方法でお取引いただけます。 また、指値注文や成行注文の際に、執行条件を加えて発注することができます。執行条件については、<注文時の執行条件>でご確認ください。 注文の種類 (注文種別) 内容 選択可能... 詳細表示

    • No:2939
    • 公開日時:2024/11/01 17:00
  • 株式取引の基本

    <目次> いくらから買えるの?|いつでも売買できるの?|どうやって買うの?|約定日と受渡日とは? いくらから買えるの? 株式は、100株単位で売買することができます。 例えば株価が200円の銘柄の場合、約定... 詳細表示

    • No:5520
    • 公開日時:2024/11/01 17:00
  • 逆指値注文とは

    指値注文では、「指定した価格以上になったら売り」や「指定した価格以下になったら買い」を指示することができます。しかし、指値注文では、損失の拡大を避けるための「指定した価格以下になったら売り」、利益を確定させるための「指定した価格以下になったら売り」、上昇トレンドに乗るための「指定した価格以上になったら買い」と... 詳細表示

    • No:9282
    • 公開日時:2022/04/11 15:00
    • 更新日時:2024/08/07 16:44
  • 公開買付け(TOB)の期間中、対象銘柄を売買できますか?

    公開買付期間中でも、市場で対象銘柄の売買が可能です。 その場合、公開買付価格ではなく市場価格での注文となりますので、次の点をご確認のうえ、ご発注ください。 ■売却注文の場合 ≪ネット倶楽部≫≪お取引店≫≪コールセンター≫での注文が可能です。 ※手数料については、取引窓口に応じた手数料体... 詳細表示

    • No:11484
    • 公開日時:2025/02/25 06:00
  • 単元未満株を売却できますか?

    国内株式の単元未満株については、次の2つの方法でご売却できます。 (1) ≪お取引店≫または≪コールセンター≫を通じての売却 東証、名証、福証、札証の上場銘柄で当社が取り扱いできる銘柄で、すべて当社にてお預かり、かつ証券保管振替機構の振替口座簿に記録された株式に係るご注文となり... 詳細表示

    • No:2391
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/05/24 17:54
  • 【お客様情報の登録・変更】ネット倶楽部での手続きに必要な本人確認書類について

    ネット倶楽部でお客様情報を登録・変更する際に必要な書類は、お手続き内容やマイナンバー(個人番号)の登録状況によって異なります。次の一覧をご確認いただき、ご用意のうえ、お手続きください。 <アップロードできる本人確認書類の種類|お手続きごとに必要な本人確認書類> <アップロードで... 詳細表示

    • No:12526
    • 公開日時:2024/12/23 05:30
    • 更新日時:2025/01/06 16:06
  • みずほ証券が公開買付代理人となっている公開買付け(TOB)に申し込むには、どのような手続きが必要ですか?

    みずほ証券が公開買付代理人となる公開買付け(TOB)の場合、みずほ証券でお申し込みになるには書面でのお手続きが必要です。ネット倶楽部からお申し込みはできませんので、次の説明に沿ってお手続きをお願いいたします。 なお、復代理人が選任される場合は、復代理人である証券会社で申し込むことができます。詳細は、「公... 詳細表示

    • No:12235
    • 公開日時:2024/12/23 05:30
  • 持株会で購入した株式を売却するにはどうしたら良いですか?

    持株会の事務を代行している証券会社によって、次の二つのお手続きをご案内します。 【当社が持株会の事務を代行している場合】 まず、勤務先の持株会事務局に対して、持株会口座から当社のお客さまごとの口座に株式を振り替える手続きを依頼いただくようお願いします。 当社にお取引口座がない場合は、事前に口座... 詳細表示

    • No:55
    • 公開日時:2014/01/22 17:00
    • 更新日時:2019/10/24 08:45

72件中 1 - 10 件を表示