買い増しにより単元株となった単元未満株(端株)はいつから売却できますか?
約定日の翌営業日から売却が可能です。 詳細表示
特定口座内で同一銘柄を同じ日に売買(日計り)すると、取得単価はどのように計算されますか?
同一銘柄の株式を、同日のうちに、特定口座内で売買した場合、取得単価※は、取引の順番にかかわらず、その当日中の買付取引と売却取引の全部で「総平均法に準ずる方法」により計算されます。 なお、実際の「売り」「買い」の順番によらず、「買い」が先で、「売り」が後にあったものとみなします。 このため、取得単価は実... 詳細表示
同一銘柄の注文が1日に複数回に分かれて約定した場合、手数料はどのように計算されますか?
同一銘柄の買い注文または売り注文が、1日に複数回に分かれて約定した場合、次の ①~⑥ の条件をすべて満たすときは、1回の注文とみなし(一口注文といいます。)、それぞれの約定金額の合計に対して株式委託手数料を計算します。 条件 ご注意事項 ① 同一口座での注文であること ... 詳細表示
オンライン信用取引において、お客さまの意思によらず、建玉を強制的に決済することです。次の場合に自動で発注します。 ① 建玉の「最終期日」 ② 追加保証金が発生した日の3営業日後 強制決済となった場合、建玉一覧の注文状況に[強制(期日)][強制(追証)]のいずれかが表示されます。 詳細表示
買い付けした株式は約定後(約定日含む)から売却可能となります。ただし、約定後すぐに売却したとしても、受渡日当日までに買付代金相当額をご入金いただく必要があります。※株式の受渡日(決済日)は約定日から起算して3営業日目となっています。 また、お客さまの株式を含めたその他の商品の取引状況等により売却できない... 詳細表示
IPO/POは、取引店とネット倶楽部の両方から申し込みできますか?
できません。 お取引店またはネット倶楽部のどちらか一方のみとなります。 詳細表示
ネット倶楽部の IPO/POの画面に「取扱中止」と表示されているのですが。
株式等の募集や売出しが何らかの事由で延期や中止等になった場合に、[IPO/PO銘柄一覧]画面の銘柄名の欄に「取扱中止」と表示されます。 詳細表示
IPO(新規公開株式)とは、未上場会社の株式等を証券取引所に上場させることをいいます。新規上場に際し、希望する投資家に株式等が配分されることがあり、その場合は上場前に決定される「発行・売出価格」で購入します。上場した後の株価が発行・売出価格よりも値上がりしたとき、投資家は売却益を得ることになります。 ... 詳細表示
次の商品につきましてはネット倶楽部でご確認いただけます。 ◆ネット倶楽部 商品 確認方法 国内株式 [お取引]>国内株式の[注文照会・訂正・取消] 国内投資信託 [お取引]>国内投資信託の[注文照会・取消] 外国投資信託 [お取引]>外貨建MMFの[注文照会] 国内債券... 詳細表示
ネット倶楽部からPDFファイルが開かずにお困りの場合は、次の点をご確認ください。 ① 別ウィンドウに隠れている場合 ⇒ PDFは正常に開いていても、別のウィンドウに隠れてしまい、表示が見えなくなっている場合がございます。 ② Adobe Reader のエラーメッセージが出て... 詳細表示
178件中 61 - 70 件を表示