【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お取引の明細」にある「株式配当金」は税引き後の金額ですか?
お取引の明細の「受取金額/受付金額」欄に記載されている金額は税引き後の金額になります。 〇お取引の明細例 詳細表示
当年の取引はNISA口座での買付のみですが、「特定口座年間取引報告書」が届きました。なぜですか?
特定口座預かりのMRFを売却され、NISA口座の買付代金に充当されたため、「特定口座年間取引報告書」が作成されています。 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の「お預かり残高の明細」で、債券の「償還日」の「2199」とは何ですか?
償還期日に定めのない債券は、「償還日」の償還年を「2199」と記載しています。 詳細表示
特定口座年間取引報告書にNISAの内容が記載されないのはなぜですか?
特定口座年間取引報告書は、特定口座内での譲渡や、特定口座でお預かりしている銘柄の配当金等について記載しているため、NISA口座でのお取引分は含まれません。 詳細表示
ネット倶楽部の「メールアドレス1」にお客さまのメールアドレスを登録いただくと、「取引報告書」「取引残高報告書」「投資信託分配金・償還金のお知らせ」などの各種報告書が電子交付されたことを11:00頃にメールでお伝えします。前日の10:00から当日10:00までの電子交付が対象です。 メールをお受け取り後、ネッ... 詳細表示
過去に電子交付されていた書面はネット倶楽部で閲覧できますか?
閲覧することができます。 原則として、すでに電子交付された書面は、交付対象書面の発行日から5年間ご覧いただけます。 また、電子交付サービスを中止された後も、発行日から5年間はご覧いただけます。 ※電子交付サービスのお申し込み以前に郵送でお受け取りになった書面については、電子交付ではご覧になれ... 詳細表示
電子交付サービスの解約手続きは、次の方法となります。 <個人のお客さま> ・ご本人さまから≪コールセンター≫にお申し出ください。 <法人のお客さま> ・書面でのお手続きとなります。お取引店までお問い合わせください。 ※ネット倶楽部からお手続きはできません。 ※ダイレクトコー... 詳細表示
原則として交付対象書面の発行日から5年間ご覧になれます。 詳細表示
電子交付サービスのお申し込みには、あらかじめみずほ証券ネット倶楽部のご契約が必要です。 また、交付対象書面を閲覧いただくには、PDFファイルの閲覧用ソフト(Adobe Reader)およびインターネット取引サービスの動作確認環境が必要となります。お客さまのご利用環境が動作確認環境に適合しない場合には... 詳細表示
「特定口座年間取引報告書」に記載されている「還付税額」とは何ですか?
1年間(1月1日~12月31日)、株式や株式投資信託を売却して確定した損失がある場合に、その年に受け取られた配当等からその損失額を差し引き、源泉徴収されている税金から還付される金額をいいます。 詳細表示
58件中 21 - 30 件を表示