文字サイズ変更
S
M
L
ネット倶楽部 ヘルプ
>
NISA・証券税制
>
商品の税制
>
確定申告の際に、株式等の「買付の約定日」を取得日に、「売付の約定日」を譲渡日にできますか?
戻る
No : 1812
公開日時 : 2022/07/19 05:30
印刷
確定申告の際に、株式等の「買付の約定日」を取得日に、「売付の約定日」を譲渡日にできますか?
カテゴリー :
ネット倶楽部 ヘルプ
>
NISA・証券税制
>
商品の税制
回答
確定申告における株式等の取得日および譲渡日は、原則として「受渡日」によることとされています。
ただし、納税者の選択により、その株式等の取得日および譲渡日を、確定申告において「約定日」とすることもできます。
なお、特定口座を利用している場合には、株式等の取得日および譲渡日を「約定日」とすることはできません。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
関連するよくあるご質問
専業主婦の妻に株式等の譲渡所得等があった場合、配偶者控除に影響はありますか?
上場株式等の譲渡損益を通算した結果、譲渡損失が残った場合にも確定申告が必要ですか?
上場株式等の譲渡損失は、給与や年金と通算することはできますか?
住民税はどのように納めるのですか?
特定口座(源泉徴収あり)を利用した損益通算にはどのような方法がありますか?
TOPへ