文字サイズ変更
S
M
L
ネット倶楽部 ヘルプ
>
NISA・証券税制
>
特定口座
>
特定口座とは何ですか?
戻る
No : 132
公開日時 : 2025/02/28 15:30
印刷
特定口座とは何ですか?
カテゴリー :
ネット倶楽部 ヘルプ
>
NISA・証券税制
>
特定口座
回答
特定口座とは、株式等の売却や公募株式投資信託の解約などにより生じた所得(譲渡所得等)について、お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きの負担を軽減するために設けられた税制上の管理口座です。
「源泉徴収あり」の特定口座と「源泉徴収なし」の特定口座があり、いずれも1年間の譲渡損益の明細などを記載した特定口座年間取引報告書を翌年1月末までにお客さまにお送りします。これを利用すれば確定申告を比較的簡単に行うことができます。
>
特定口座の源泉徴収ありと源泉徴収なしの違いについて
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
関連するよくあるご質問
源泉徴収ありの特定口座と源泉徴収なしの特定口座の違いはなんですか。
特定口座で取引をしてますが、「特定口座年間取引報告書」が届きません。なぜですか?
配当金の受取方法を変更するには、どうしたらよいですか。
特定口座で保有している銘柄が上場廃止になり、「ほふり」での取り扱いが継続していましたが、その後、株式の価値が無くな...
特定口座内で配当金等が上場株式等の譲渡損失と損益通算される条件を教えてください。
TOPへ