ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

NISA・つみたてNISA

37件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 「一般NISA」と「つみたてNISA」、どちらを選べばよいですか?

    「一般NISA」と「つみたてNISA」は、上場株式や投資信託の譲渡益や配当金・分配金が一定の条件で非課税となる制度です。 NISAはお一人1口座のご利用となっており、複数の金融機関での口座開設や、「一般NISA」と「つみたてNISA」の併用ができません。それぞれの非課税枠や非課税期間、取扱商品などをご確認いただ... 詳細表示

    • No:6751
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/07/26 15:09
  • NISA口座を他の金融機関に変更することはできますか?

    NISA口座は、1年単位で金融機関を変更することができます。ただし、その年にNISA口座で買い付けを行った場合は、翌年になるまで金融機関の変更はできません。 ■変更する年のNISA口座が未買付(非課税枠の未使用)の場合 書面でのお手続きとなります。≪NISA専用ダイヤル≫までご連絡ください。 ... 詳細表示

    • No:496
    • 公開日時:2013/11/18 09:00
    • 更新日時:2023/07/24 17:02
  • みずほ証券で開設したNISA口座を廃止するには、どのような手続きが必要ですか?

    みずほ証券で開設したNISA口座を廃止するには、「非課税口座廃止届出書」をご提出ください。 「非課税口座廃止届出書」 は、≪書類送付受付ダイヤル(自動音声)≫にてご請求ください。 なお、廃止したNISA口座を再び開設することは可能です。 詳細表示

    • No:510
    • 公開日時:2013/11/18 09:00
    • 更新日時:2022/10/20 17:37
  • つみたてNISAをはじめたいのですが、マイナンバーは必要ですか?

    当社に口座があり、すでにマイナンバーをご提出いただいている場合は必要ありません。 マイナンバーを未提出の場合は、つみたてNISA口座の開設手続きの際に、「非課税口座開設届出書」、「個人番号通知書」、「個人番号の確認書類」および「本人確認書類」もあわせてご提出ください。 一般NISA・つみた... 詳細表示

    • No:2707
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/06/19 14:35
  • 他の金融機関のNISA口座をみずほ証券に変更するにはどうすればいいですか?

    NISA口座は、1年単位で金融機関を変更することができます。 非課税枠の使用状況や手続きのタイミングによっては変更可能な時期が異なりますのでご注意ください。 ■変更する年のNISA口座が未買付(非課税枠の未使用)の場合 【STEP1】 変更前の金融機関でのお手続き 現在、NISA口座を... 詳細表示

    • No:11642
    • 公開日時:2013/11/18 09:00
  • NISA口座で上場株式等を購入してから5年が経過した場合、保有していた上場株式等はどうなるのですか?

    5年間の非課税期間終了時に翌年の非課税枠に移管する(ロールオーバー)手続きをされなかった場合、NISA口座の上場株式等は、課税口座(特定口座または一般口座)に移管されます。 引き続きNISA口座で継続保有を希望される場合、その時点の時価で、翌年の新たな非課税枠へ移管することもできます。その際は、時価総額が非... 詳細表示

    • No:489
    • 公開日時:2014/09/16 09:00
    • 更新日時:2023/06/19 14:25
  • 出国した後もNISA口座を利用することはできますか。

    給与等の支払をするものからの転任の命令等のやむを得ない理由により、出国をして非居住者となる場合には、出国をする日の前日までに「非課税口座継続適用届出書」を提出いただくことで、一般NISA口座にお預けになっている上場株式等について、出国後も引き続き非課税の適用を受けることができます。 上記以外の理由の... 詳細表示

    • No:509
    • 公開日時:2013/11/18 09:00
    • 更新日時:2023/06/19 14:14
  • 一般NISA口座で購入した商品は、いつでも売却できますか?

    いつでも売却ができます。 売却益を非課税とするためには、非課税期間の終了(※)までに売却してください。 (売却後、その金額分の非課税枠を再利用することはできません。) ※一般NISA口座は購入の年から5年以内、つみたてNISA口座は20年以内 一般NISA・つみたてNISAは2024年以降、<... 詳細表示

    • No:506
    • 公開日時:2013/11/18 09:00
    • 更新日時:2023/06/19 14:16
  • NISA口座の毎年の投資上限額120万円に購入手数料等は含まれますか?

    投資上限額の120万円は、約定代金(購入金額)の上限であり、購入時手数料等は投資額に含みません。 一般NISA・つみたてNISAは2024年以降、<新しいNISA制度>に変更されます。 詳細表示

    • No:488
    • 公開日時:2013/11/18 09:00
    • 更新日時:2023/06/19 14:27
  • NISA口座開設後に、氏名または住所を変更した場合、何か手続きが必要ですか。

    マイナンバーを既に当社へご提出の場合は、「取引変更および追加届」に加えて、変更前と変更後の住所が確認できる同一の「本人確認書類」(例:マイナンバーカード、住民票の写し、運転免許証(表裏))をご提出ください。 お手続きに必要な書類はお取引口座の契約内容によって異なりますので、≪NISA専用ダイヤル≫... 詳細表示

    • No:495
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/06/23 11:54

37件中 1 - 10 件を表示

ページの先頭へ