「特定口座年間取引報告書」に記載されている「還付税額」とは何ですか?
1年間(1月1日~12月31日)、株式や株式投資信託を売却して確定した損失がある場合に、その年に受け取られた配当等からその損失額を差し引き、源泉徴収されている税金から還付される金額をいいます。 詳細表示
源泉徴収あり、なしの変更は、毎年、特定口座内で税金計算を始めるまえまでであれば可能です。 計算を始めるタイミングは以下のいずれかの時点からになります。 ①その年の1回目の上場株式等の譲渡時(信用取引等の差金決済を含む) ②上場株式等の利子・配当金・分配金を特定口座で受け入れたとき お手続きにあたっては... 詳細表示
書面でリアルタイム口座振替サービスを申し込みましたが、いつから利用できますか?
書面でお申し込みの場合は、当社で書面を受け付けてから、お手続きの完了までに約1ヵ月程度を要します。 ※ネット倶楽部でもお申し込みいただけます。お申込後は、すぐにご利用になれます。 詳細表示
電子交付の中止については、ご本人さまから《コールセンター》にお申し出ください。 ※ネット倶楽部からお手続きはできません。 ※ダイレクトコースのお客さまは、電子交付についての承諾を得てサービスを提供しています。電子交付の中止をご希望の場合は3サポートコースへの変更が必要となります。 ・コースを... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書で、評価損益は確認できますか?
取引残高報告書には評価損益が表示されません。 なお、特定口座またはNISA口座でお持ちの銘柄については、お預り残高の明細に「取得価額」や「取得単価」が記載されます。 詳細表示
ネット倶楽部や株アプリのログインパスワードを変更することはできますか?
ログインパスワードは、ネット倶楽部の[各種お手続き・ご連絡]>登録情報の[登録情報の変更・確認]の「パスワード変更」から変更できます。 なお、株アプリからは変更することができません。 ■チャットでお問い合わせ 詳細表示
契約締結前交付書面集の郵送をご希望の場合は、その都度、≪お取引店≫または≪コールセンター≫までお申し出ください。 詳細表示
みずほ証券に届けている印を変更するには、当社書類「取引変更および追加届 」をご提出ください。「取引変更および追加届」は、WEBまたはお電話でご請求いただけます。 ○WEBでのご請求 >みずほ証券ホームページから ≪資料請求≫ ○お電話でのご請求 3サポートコースのお客さま:≪お取引店≫または... 詳細表示
【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の仕組債の参考単価の算出根拠を教えてください。
仕組債の参考単価は、マーケットで観察された金利・為替・株価・信用スプレッド等の変動要素の情報に基づき、当社における算出モデルにて計算しており、資産価値の目安として提供しています。公的な証明書としては使用できませんので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
当社ホームページのトップメニューに表示される[リスク・手数料等]から、ご確認いただけます。 【主な掲載内容】 ・上場株式、債券等に関する投資リスク ・手数料等その他の費用 ・契約締結前交付書面 ・格付および英文開示に関するお知らせ など ■パソコンの場合 ... 詳細表示
155件中 21 - 30 件を表示