【2022年7月15日以前取引分】取引残高報告書の見方について教えてください。
【2022年7月15日以前お取引分の取引残高報告書について】 作成基準日におけるお預り残高やお取引明細が記載されています。資産状況の定期的な把握にお役立てください。 >2022年7月19日以降取引分の「取引残高報告書」の見方についてはこちら お預り残高の見方 ... 詳細表示
《9月末作成の取引残高報告書 交付スケジュール》 郵送 : 10月10日(火)、11日(水)予定 電子交付 : 10月6日(金) 6:00予定 電子交付された各種報告書等を閲覧するためには「取引パスワード」が必要となります。 >取引パスワードが分からない/変更したい場合はこちら ... 詳細表示
一般口座で保有している上場株式等を特定口座へ移管できますか?
一般口座で保有している上場株式等を特定口座に移管することは原則としてできません。 詳細表示
株式分割が行われた場合は、株式分割比率に応じて以下の計算式により平均取得単価を修正しています。 新平均取得単価 = 購入時にかかった金額 ÷ 株式分割後の株数 例えば、銘柄Aを1,000株、平均取得単価800円で保有していた場合、銘柄Aについて1:2の株式分割が行われると、保有株数... 詳細表示
みずほ証券に預けている有価証券を家族に贈与する方法を教えてください。
贈与する上場株式等や口座種別等によって必要書類が異なりますので、≪お取引店≫までご連絡ください。お客さまの口座状況等を確認したうえで、必要なお手続きについてごご案内いたします。 また、贈与を受ける方が当社にお取引口座を開設されていない場合は、口座開設のお申し込みが必要です。 詳しくは≪こち... 詳細表示
住所変更の際の「取引変更および追加届(個人用)」の書き方を教えてください。
次の項目をご記入のうえ、切り離さず2枚セットでご提出ください。また、新住所・氏名・生年月日が記載されている「本人確認書類」、「個人番号届出書」および「番号確認書類」を合わせてご提出ください。 ※すでにマイナンバーを当社へをご提出済みの場合は、「取引変更および追加届」に加えて、変更前後の住所が確認でき... 詳細表示
当社所定の「取引変更および追加届(個人用)」と、氏名(新・旧とも)・住所・生年月日が記載されている本人確認書類および個人番号確認書類をご提出ください。 ※すでにマイナンバーを当社にご提出済みの場合は、「取引変更および追加届」に加えて、変更前後の住所が確認できる同一の「本人確認書類」(例:個人番号カード、... 詳細表示
みずほ証券カードの暗証番号がわからなくなりました。手続き方法を教えてください。
暗証番号を失念された場合、暗証番号の再設定が必要となります。 「取引変更および追加届」をご請求いただき、必要事項をご記入のうえご返送ください。 暗証番号を再設定する場合は、「取引変更および追加届」をご提出ください。 暗証番号変更まで1週間程度の期間を要しますので、あらかじめご了承ください。 お手続き... 詳細表示
配当金の受取方法を変更するには、みずほ証券ウェブサイトまたはコールセンターから書類をお取り寄せのうえ、お手続きをお願いします。 ■手続資料のご請求 >ウェブサイトから >コールセンター ◆「株式数比例配分方式」への変更 書類の場合は、権利確定日を含む3営業日前までに当社に... 詳細表示
格付会社に対しては、市場の公正性・透明性の確保の観点から、金融商品取引法に基づく信用格付業者の登録制が導入されています。登録を受けた信用格付業者は、①誠実義務、②利益相反防止・格付プロセスの公正性確保等の業務管理体制の整備義務、③格付対象の証券を保有している場合の格付付与の禁止、④格付方針等の作成および公表・... 詳細表示
155件中 111 - 120 件を表示