暗証番号は、みずほ証券カードをお申し込みの際にお客さまが設定された4桁の数字です。 提携金融機関のATMにおいてみずほ証券カードで入出金や残高照会をする際には、暗証番号が必要となります。 また、コールセンターでの注文や約定照会の際に、本人認証としてご利用いただくこともできます。 詳細表示
電子交付サービスの対象となる主な書面は次の通りです。 画面分類 書面名称 大分類 小分類 取引報告書・取引残高報告書・年間取引報告書 取引報告書 株式取引報告書 株式募集取引報告書 譲渡損益明細のお知らせ 譲渡益税徴収・還付の... 詳細表示
上場企業に勤務していますが、役職がなくても内部者登録は必要ですか?
上場企業にお勤めの場合、役職等にかかわらず内部者登録が必要です。 >内部者とは? 詳細表示
特定口座をお持ちで証券総合口座を解約した場合、手続きが完了した翌月の上旬頃に「特定口座年間取引報告書」が郵送されます。 なお、電子交付サービスをお申し込みの場合も郵送されます。 詳細表示
みずほ証券の自分の取引口座へ外貨で入金する方法を教えてください。
みずほ証券の指定する外貨当座預金口座へお振り込みいただくと、当社がお客さまの証券総合口座へ外貨で入金いたします。 当社の外貨当座預金口座など、詳しくは≪こちら≫をご参照ください。 なお、速やかに入金処理を行うため、お振り込みの際はお取引店またはコールセンターまでご連絡ください。 3サポートコース... 詳細表示
相続手続きのための戸籍謄本や印鑑証明書は原本の提出が必要ですか?
当社では、相続手続きのための「戸籍謄本」や「印鑑証明書」等は、原則として原本のご提出をお願いしております。 なお、お客さまからのお申し出により原本をご返却することはできます。 相続のお手続きについては≪こちら≫をご参照ください。 詳細表示
ストックオプション口座で売却後、送金の手続きを教えてください
税制適格ストックオプション専用口座での株式売却代金等を送金するには、ネット倶楽部にログインのうえお客さまご自身で手続きをしていただくか、電話で送金のご指示をお願いいたします。 (税制適格ストックオプション口座ではみずほ証券カードは発行されません。) ネット倶楽部: [入出金・振替]>出金の[... 詳細表示
■利金について ・国内債券の場合 円貨で支払いとなる利金の受取方法の変更については、次の画面からお手続きができます。 [各種お手続き・ご連絡]>登録情報の[登録情報の確認・変更]>お客様情報の[登録内容確認]>[パスワード入力]>[配当金・利金・分配金受取方法] 外貨でお支払いとなる利金の受取方法の変更に... 詳細表示
持株会Webサービスのパスワードの確認方法を教えてください。
お手数ですが、勤務先の持株会事務局にお問い合わせください。持株会事務局にご確認のうえ、必要に応じて再発行の依頼をお願いします。 詳細表示
1. 各種帳票検索画面を開きます。 2. 取引パスワードを入力します。 ※電子交付各種帳票を閲覧するためには「取引パスワード」が必要となります。 >取引パスワードが分からない/変更したい場合はこちら ※ワンタイムパスワードをお申し込みのお客さまは、[各種帳票検索]をク... 詳細表示
155件中 91 - 100 件を表示