なぜシステム移行をするのですか?【新システムへの移行にともなうサービス変更のご案内】
<新システム移行後の情報です> 一層のサービス向上、より安全で安心なご利用環境をお客さまに提供するために、システム移行を行います。 また、システム移行にともない、国内株式等の注文方法の追加・変更や国内株式等委託手数料の変更など、一部商品・サービスが変更となりますのでご確認ください。。 ... 詳細表示
同一の投資信託の「分配金受取コース」と「分配金再投資コース」とでは銘柄名は異なりますか?【新システムへの移行にとも...
<新システム移行後の情報です> 同一の投資信託の「分配金受取コース」と「分配金再投資コース」とでは銘柄名は同じものとなります。 なお、どちらのコースでお取引(またはお預かり)いただいているかは、次の方法でご確認ください。 <ご確認方法> 「取引報告書」では、... 詳細表示
氏名の登録漢字が変更されたら、登録した届出印は変更する必要がありますか?【新システムへの移行にともなうサービス変更...
<新システム移行後の情報です> お届出印を変更する必要はありません。 サービス変更の詳細は<こちら> 詳細表示
名前や住所の登録漢字が一部で変更されるとのことだが、自分が変更の対象になっているのかどうかを知りたい。【新システム...
<新システム移行後の情報です> 変更の対象となるお客さまには、システム移行に先立ち個別に書面等でお知らせしています。 サービス変更の詳細は<こちら> 詳細表示
外国投資信託の外貨ベースのトータルリターンは、どのようにすれば確認ができますか?【新システムへの移行にともなうサー...
<新システム移行後の情報です> みずほ証券ネット倶楽部と取引残高報告書でご確認いただけます。これまで通り円貨ベースのトータルリターンに加えて、為替の影響を除いた外貨ベースでのトータルリターンをご確認いただけます。 ◆取引残高報告書のトータルリターン表示イメージ サ... 詳細表示
外貨建て商品について、利金・分配金・配当金の受取通貨はどのような受取方法となりますか?【新システムへの移行にともな...
<新システム移行後の情報です> 外貨建て商品の利金等のお受け取りは明細ごとのご指定から、利金等の支払通貨ごとに受取通貨のご指定をいただくことになります。 (以下、「受取通貨の例」をご確認ください) サービス変更の詳細は<こちら> ... 詳細表示
外貨建て商品について、償還金の受取通貨を償還のタイミングで変更したい場合、どうすればよいですか?【新システムへの移...
<新システム移行後の情報です> 償還金の受取通貨を変更したい場合は、書面等のお手続きによらず受付が可能ですが、最終利金の受取通貨もあわせて変更されます。 また、利金等の支払通貨が同一の償還以外の銘柄についても、利金等の受取通貨がすべて変更されますので、ご注意ください。償還以外の銘柄... 詳細表示
国内株式等の注文の有効期間は、発注後に変更できますか?【新システムへの移行にともなうサービス変更のご案内】
<新システム移行後の情報です> 有効期間の変更は発注後にできません。有効期間の変更は、いったん該当のご注文を取り消してから、あらためて別の有効期間を指定したご注文を発注いただく必要があります。 ご注文の取消、発注については、以下にお問い合わせください。 ◆3サポートコース・法... 詳細表示
投信積立サービスにおいてNISA(つみたてNISAでの買い付けを除く)で買い付けをする場合、NISAの利用可能額の...
<新システム移行後の情報です> NISAのご利用可能額を残すことなく、すべて使い切ることが可能です。 NISAのご利用可能額の上限までNISAで毎月買い付けを行い、NISAのご利用可能額を超過したときは、課税(特定口座または一般口座)で買い付けを行います。以後、同一年の積み立て... 詳細表示
外国証券の利金等の受取通貨を指定しなかった場合、受取方法はどうなりますか?【新システムへの移行にともなうサービス変...
<新システム移行後の情報です> 受取通貨を指定しない場合は、円貨でのお受け取りとなります。 また、円貨で受け取った利金等の自動送金をご契約の場合や、公社債投信の自動買付をご契約の場合は、そのご契約に従ってお客さまのお受け取りとなります。 サービス変更の詳細は<こちら> 詳細表示
20件中 11 - 20 件を表示