「包括電子交付サービス」を申し込まない場合、手続きが必要ですか?【個別電子交付サービス終了について】
お手続きの必要はありません。 なお、2021年3月10日の個別電子交付サービスの終了以降、新たに交付されるすべての各種報告書(取引報告書、取引残高報告書を含む)は電子交付されず、郵送による書面交付となります。 詳細表示
電子交付となる書面は、ネット倶楽部パソコンサイトでご覧いただけます。 ※スマートフォンサイトをご利用の場合は、パソコンサイトに<切り替えて>からご覧ください。 ※株アプリではご覧になれません。 1.A~Cの項目をご確認のうえ、[検索]をクリックします。 ... 詳細表示
包括電子交付サービス申込後、いつから電子交付に切り替わりますか?
■ネット倶楽部での申し込み 申込日の翌営業日基準で作成される書面から電子交付となります。ただし、土曜・日曜・祝日に申し込んだ場合、翌営業日が申込日となります。 ■書面でのお申し込み 「包括電子交付サービス申込書」または「取引および追加変更届(個人用)」でお手続きの場合は、お手続き書類が当... 詳細表示
目論見書メール配信サービスのログインパスワードを忘れた場合はどうすればよいですか?
目論見書メール配信サービスのログインパスワードがご不明の場合、パスワードを初期化しますので、ご本人さまより≪お取引店≫ までお問い合わせください。送信されるメールに従ってパスワードの再設定をお願いします。 詳細表示
退職金受取前コース、退職金受取後コースの適用は、退職金受取前コース→退職金受取後コースの順で、それぞれお一人さま1回限りです。退職金受取後コースを先に適用されたお客さまはその後に退職金受取前コースの適用はできませんので、ご留意ください。 相続・贈与コースは、何回でもご利用いただけますが、被相続人または贈... 詳細表示
下記条件が同一の注文の場合は、一口注文として手数料を計算します。 ①取引者 ②約定日(週中注文などは約定日ごとに手数料を計算します) ③銘柄 ④注文窓口 ⑤取引種類(売・買) (注)「信用取引と現物取引」「単元株と単元未満株」「窓口でのご注文とコールセンターでのお取引」は、一口注文とすることは... 詳細表示
2020 年10 月から郵送が終了となる主な書面を教えてください。
対象となる書面につきましては、次の通りです。 電子ファイル(PDFファイル形式)にて引き続き電子交付いたしますので、「包括電子交付サービス」のお申し込みがお済みでないお客さまは、ネット倶楽部の「包括電子交付サービス」のお申し込みをお願いいたします。 商品・サービス 主な書... 詳細表示
各種報告書の電子交付サービスの申込状況の確認方法を教えてください
現在の各種報告書等の電子交付サービスのお申込状況は、パソコンサイトのホーム画面で確認できます。 ※スマートフォンサイトをご利用の場合は、パソコンサイトに<切り替えて>からご確認ください。 ※株アプリではご覧になれません。 <画面イメージ> 登録済(包括)・・・包括電子交付サービ... 詳細表示
原則として交付対象書面の発行日から5年間ご覧になれます。 詳細表示
個人のお客さまは、原則として3月、6月、9月、12月の月末基準(信用取引等のお取引がある場合は毎月末基準)で作成し、翌月上旬に郵送しています。(電子交付を選択されているお客さまは翌月の4営業日前後でネット倶楽部に掲載いたします) ただし、お取引がない場合は、前回の作成基準日から1年後の月末基準で作成し、1年に一... 詳細表示