ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

商品

178件中 151 - 160 件を表示

16 / 18ページ
  • IPOの人気の理由と申し込み方法を教えてください。

    IPO(新規公開株式)とは、未上場会社の株式等を証券取引所に上場させることをいいます。新規上場に際し、希望する投資家に株式等が配分されることがあり、その場合は上場前に決定される「発行・売出価格」で購入します。上場した後の株価が発行・売出価格よりも値上がりしたとき、投資家は売却益を得ることになります。 ... 詳細表示

  • 外国債券の償還金を外貨で受け取る場合の償還差損益は、どのように計算されますか?

    外国債券の償還金を外貨で受け取る場合は、円貨に交換されない場合であっても、税務上は所定の為替レート(※)で円換算を行なって償還差損益を計算します。 この為替レートを考慮した差損益を含めたみなし償還差損益が、申告分離課税の譲渡損益となります。 譲渡益税は、外貨で償還する場合でも円貨で精算となります。 ... 詳細表示

  • みずほ証券ネット倶楽部の「抽選参加サービス」とは、どのようなサービスですか?

    抽選参加サービスとは、IPO/POといった株式等の募集・売出しが行われる際、取得を希望される個人のお客さまがネット倶楽部から抽選の申込を通じて公平な抽選結果に基づき株式等の配分を決定するものです。当選されたお客さまは、その後購入申込をすることによって株式等を取得することができます。 ◆ポイント ... 詳細表示

    • No:1956
    • 公開日時:2023/10/30 06:00
    • 更新日時:2024/08/15 17:21
    • カテゴリー: 新規/既公開株式
  • 「株式数比例配分方式」を選択している場合、配当金から税金を差し引いた額が受取金額ですか?

    特定口座および一般口座でお預かりしている上場株式等の配当金は、税金を差し引いた額が受取金額です。NISA口座でお預かりしている株式の配当金は非課税のため、税金は徴収されません。 詳細表示

    • No:2903
    • 公開日時:2018/01/31 00:00
    • 更新日時:2018/03/22 15:29
    • カテゴリー: 国内株式
  • 単元未満株の買い増しはできますか?

    国内株式の単元未満株(端株)については、次の2つの方法で買い増しができます。 (1) ≪お取引店≫または≪コールセンター≫を通じての買い増し 東証・名証の上場銘柄で、当社が取り扱っている国内株式の単元未満株(端株)を買い増しして単元株にすることができます。 ※以下はお取り扱いできません。... 詳細表示

    • No:3750
    • 公開日時:2022/07/19 05:30
    • 更新日時:2023/09/14 09:48
    • カテゴリー: 国内株式
  • 平均取得単価とは何ですか?

    ある株式を1株購入するのにかかった金額のことで、損益や譲渡益税額を計算する際に用いる税制上の単価になります。 ネット倶楽部では、平均取得単価は「取得コスト」と表示されます。 [計算式] 平均取得単価 = 購入時にかかった金額(約定単価×株数+手数料等) ÷ 株数 ... 詳細表示

  • 特定口座の源泉徴収区分(源泉徴収あり/なし)の変更について

    特定口座の源泉徴収区分(源泉徴収あり/なし)を変更する場合は、その年(1/1~12/31)の初回売却や利金等の受け取り※前にお手続きが必要です。 また、「配当等通算受入(自動損益通算)」で配当等の受け入れを設定している場合、株式配当金、投資信託分配金、債券の利金等が発生した後は、「源泉徴収あり」から「源... 詳細表示

    • No:6918
    • 公開日時:2024/12/23 05:30
    • 更新日時:2025/01/07 10:37
    • カテゴリー: 国内株式  ,  特定口座
  • 制度信用と一般信用の違い

    信用取引とは、投資家が現金または株式等を担保として証券会社に預けて、証券会社から現金または株式等を借りて取引を行うことを指し、制度信用取引と一般信用取引の2種類があります。制度信用取引では、証券会社が投資家へ貸し出した現金または株式等を証券金融会社から借りる仕組みになっています。さらに、証券金融会社でも株式等の不... 詳細表示

    • No:9296
    • 公開日時:2022/04/11 15:00
    • 更新日時:2025/05/15 17:11
    • カテゴリー: 国内株式
  • みずほ証券が公開買付代理人ではない銘柄の公開買付け(TOB)に申し込むには、どうすればよいですか?

    当社が公開買付代理人ではない銘柄の公開買付け(TOB)にお申し込みされる場合は、公開買付代理人となっている証券会社等へお客さまから直接お申し込みください。 対象の銘柄を当社で保有されている場合は、事前に移管する必要があります。移管手続きには日数を要しますので、公開買付けのお申し込みをご希望の場合は速... 詳細表示

    • No:11687
    • 公開日時:2025/02/25 06:00
    • カテゴリー: 公開買付け

  • 「日計り取引」と「差金決済」とは

    ◆日計り取引とは 株式等の取引において、同一の取引者が同日中に同一銘柄を売買する取引のことです。 【例】同じ日に「A銘柄買付→A銘柄売却」や「A銘柄売却→A銘柄買付」 ◆差金決済とは 反対売買によって、確定した損益額である差金のみを授受する決済方法です。なお、現物取引の... 詳細表示

    • No:3850
    • 公開日時:2018/06/20 09:06
    • 更新日時:2019/12/19 10:59
    • カテゴリー: 国内株式

178件中 151 - 160 件を表示

ページの先頭へ