「在留期間等の確認のお願い」が届きました。何か手続きが必要ですか?
当社では、マネー・ローンダリング対策の一環として、日本国籍以外のお客さまに在留期間等のご確認をお願いしております。在留カードをお持ちのお客さまは、在留カードの写しをご提出ください。在留カードをお持ちでないお客さまは、「在留カード未保有理由届出書」をご提出ください。 お客さまのご理解とご協力をお願い申し上げま... 詳細表示
外国籍で在留カードの残留期間が満了まで3ヵ月未満となりますが、口座開設できますか?
口座開設のお申込時点で在留期間(満了日)まで3ヵ月未満の場合は、口座開設のお申し込みをお受けすることができません。在留カード更新後に、あらためて口座開設のお申し込みをお願いいたします。 詳細表示
本人確認書類と現住所が異なる場合や、ご家族で同一筆跡・同一印鑑・同一暗証番号のいずれかに該当した場合などはお断りしております。 また、お送りいただいた書類の記入内容を当社において総合的に判断した結果、口座の開設をお断りする場合があります。 詳細表示
「在留カードの写しご提出のお願い兼在留カード未保有理由届出書」が届きましたが、何か手続きが必要ですか?
当社では、マネー・ローンダリング対策の一環として、日本国籍以外のお客さまに在留期間、および在留カード番号の確認のため、同カードの写しのご提出をお願いしております。在留カードをお持ちのお客さまは、在留カードの写しをご提出ください。在留カードをお持ちでないお客さまは、「在留カード未保有理由届出書」をご提出ください... 詳細表示
できません。 証券総合取引口座は、お客さまお一人につき、1口座のみとさせていただいております。 詳細表示
つみたてNISAの対象商品は、公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されています。例えば、公募株式投資信託の場合、以下の要件をすべて満たすものとされています。 ・販売手数料はゼロ(ノーロード) ・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定 ・お客さま一人ひ... 詳細表示
当社から「お取引口座開設のお知らせ」がお手元に届きましたら、お取引ができます。 詳細表示
「円貨の利金等のお取り扱い」をご指定いただくと、円貨で支払いとなる利金・分配金を「振込先指定方式」でご指定いただいた預貯金口座へ自動送金します。 未指定の場合は、証券総合取引口座でのお受け取り(MRFの自動買付)となります。 ※償還金および最終利金は自動送金の対象外です。 詳細表示
証券総合取引口座開設申込書の記載に不備があった場合はどうなりますか?
ご提出いただいた証券総合取引口座開設申込書に不備等があった場合は、書類一式をお客さまへ返却します。不備等を解消のうえ、あらためてご提出をお願いします。 詳細表示
「在留カードの写しご提出のお願い兼在留カード未保有理由届出書」を紛失しました。
≪コールセンター≫までご連絡ください。再送させていただきます。 詳細表示
54件中 41 - 50 件を表示